関連記事

no image

税理士試験について

ところで、昨日の検索ワ-ドにこんな単語がありました 「税理士試験 会場の雰囲気にのまれる」 とても気持ちはわかります。 試験特有の雰囲気ってありますよね。 私も5回受験しましたが、緊張しないことはあり …

no image

年末調整

昨日は江東区役所で行われている確定申告の無料相談会に相談員として参加してきました。 そして気になったのは「年末調整をしてくれない会社が多くなった」ことです。 自分のお客様であれば、たいてい会社の経理も …

no image

税務についての無料動画にニーズはあるだろうか?

当サイトは株式投資の記事は毎日更新していますが、税務の記事の量はあまり多くありません。 しかし、一応ゼンは現役の税理士です。 しかし、当サイトから確定申告書の作成や法人の経理の依頼は受けようとは思って …

no image

固定資産税

確定申告を進めているのですが 平成23年12月に建物を取り壊したお客様がいらっしゃいました。 いったん更地に戻して、その土地に息子さんがマンションを建てたそうです。 「売却ではないので、これといって税 …

no image

教育資金贈与

本日は噂の「教育資金の贈与税非課税」についてお話します。 この制度は平成25年4月1日から平成27年12月31日までの間の贈与にのみ適用される予定です。 あくまで予定ですので、税制改正が確定するまでは …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円