その他

トラックボール

投稿日:

最近、私の使っているマウスの調子が悪く、 ワンクリックしただけなのに、ダブルクリックになってしまったり、 エクセルの行間の調整ができなくなったりしています。 もう2年も愛用しているので、そろそろ買い替え時でしょうか。 ちなみに私の使っているマウスはコチラ IFrame 正確にはマウスではなくトラックボ-ルというのですが、 マウスの場合はデスクの上にマウスパッドをおくスペ-スが必要になってしまいます。 しかし、このトラックボ-ルの場合、赤いボ-ルを回すことでポインタ-を移動するため デスク上に移動スペ-スを確保する必要がなく、置くスペ-スだけあればいいのです。 また、手首の負担もトラックボ-ルの方が少ないように思えます。 また、上記のトラックボ-ルには選んだ理由があります。 実は私、マウスを操作するのは左手なのです。 税理士という仕事をやっていると、数字を入力することが多く、 キ-ボ-ド上、数字が付いている部分(テンキ-)は右に配置されています。 右手でマウス操作と数字入力をやると、右手だけしか使えませんが、 左手でマウス、右手で数字を入力すると、とても作業が楽になります。 しかし、たいていのトラックボ-ルは右利き用に設計されており、 左手では操作が難しいのです。 ただ、上記のトラックボ-ルは左右対称にできています。 というわけで、右でも左でも操作が可能なのです。 是非、トラックボ-ルを使ってみてください。 付属のマウスにはもう戻れません。

-その他

執筆者:

関連記事

no image

ワードプレスの使い方

no image

路線価について

平成25年分の路線価図が来週7月1日より公開される予定です。 <国税庁HPよりhttp://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h24/rosenka/> …

no image

償却資産税

本日は償却資産税のお話し 「償却資産税」ってご存知ですか? 建物や土地については固定資産税 自動車には自動車税 いろいろな「物」に対する税金がありますが 償却資産税というものも、その名の通り「償却資産 …

no image

別表四について

お客様からこんな質問を受けることがあります。 「損益計算書の利益に法人税率を乗じても、こんな法人税の額にはならないんだけど・・?」 法人税の出し方は「利益×法人税率」ということはご存じだと思います。 …

no image

借地権と建物の所有者が異なる場合

今日は借地権と建物の所有者が異なる場合についてご紹介します。 まず、借地権というのは 「建物の所有を目的とする地上権又は土地の賃借権をいう。 」 (借地借家法第二条1項) とされています。 たとえば、 …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円