トレード成績 株式投資

決算跨ぎ失敗by博展

投稿日:

昨日の引け後に残念な内容の決算発表をした博展(2173)が大幅に下落しました。

そのため、相場はやや上昇傾向だったのですが、ゼンの損益はいまいちです。

1.ソフトバンク(9434)が1,500円突破

ソフトバンクが上場から9ヶ月目にしてやっと公募価額である1,500円を突破しました。

当初IPOしたときは多くの個人投資家がはめ込みだなんだと騒いでいたのですが、ようやく悪いイメージを払しょくすることができました。

ちなみにゼンは記念に1,500円で100株利確し、現在は200株だけ残しています。

残った200株は高配当銘柄としてガチホ予定です。

2.本日の資産変動

8月8日:4,766,231円 (うち株式評価額2,871,300円)

8月9日:4,765,348円 (うち株式評価額2,721,800円)

前日比▲883円

博展が下落したのですが、くふうカンパニー(4399)、ジャパンエレベーターSHD(6544)の上昇に助けられて何とか微損で済みました。

また 今週の損益はマイナス3,600円くらいです。

くふうカンパニーの上昇に助けられましたが、来週の決算発表でどうなるのか、期待と不安でいっぱいです。

3.来週の相場予想

一旦、日経平均21,000円まで反発の上昇があるのではないかと思います。

しかし、そこまで上がった後はまた下落相場となると予想します。

-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

日経続落!今は銘柄探しでもしましょ

今日は朝から日経平均がどんどん下がってきて少し恐怖を感じました。 日経平均は前日比418円下落の20,333円でした。 画像の通り「すとーん」と落ちてしまっています。 ゼンのイメージしていた下落相場が …

no image

ストップ高に触れるも・・・

相場としては少し下落な相場。 日経平均で言えば21,000円をなんとか割れないように踏ん張っているような感じです。 そんな中で今日はゼンの持株の一つがストップ高になりましたが・・・。 1.ノムラシステ …

収益力を測る基準「ROE」を徹底解説

1.ROEの概要  ROE(アールオーイー)とはReturn On Equity(自己資本当期純利益率)の略で、自己資本を元手にどれだけの利益を稼ぎ出すことができるかをみる基準です。 ROE = 当期 …

no image

個人空売り比率が高いとどうなるのか?

今週もお疲れ様でした。 本日もすごい勢いの下げ相場でしたね。 皆さんご無事でしょうか?ゼンは重症です。 さて、週明け上がるのか下がるのか不安なゼンは一つのツィートに目が留まりました。 本日の空売り比率 …

今日はバイオ祭りだったのかな?

今日は全体的にほぼ横ばい、マザーズだけは指数が+1.54%も上がったので少し強気な相場でした。 前日のゼンの予想はほぼ正解といった感じでしょうか。 本日の日経平均は21,500円を上げて、下げてといっ …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円