その他

源泉徴収票

投稿日:

皆さん、平成24年分の源泉徴収票はいただいたでしょうか? 源泉徴収票は給与明細などとともに、しっかりと保存しておきましょう。 そんな源泉徴収票について お客様からご質問をいただきました。 「源泉徴収票をいただいたのですが、 平成24年11月分の給与までしか集計されていないみたいです。 これで大丈夫なのですか?」 たしかに、「平成24年分」なのに平成24年12月分が含まれていないのは 何かおかしいような気がしますよね? でも、それで正しいのです。 実はその会社さん、給与の支払い方法が月末締め翌月10日払い つまり、11月分は12月10日に支払われるわけです。 平成24年分の源泉徴収票には、 平成24年1月支払(平成23年12月分)から 平成24年12月支払(平成24年11月分)が集計してあります。 そうであれば、平成24年中に支払われた給与がすべて集計されていることになりますね。 では、なぜ支払日を基準にするかというと、 所得税法基本通達36-9[給与所得の収入金額の収入すべき時期]というものに 給与所得の収入金額の収入すべき時期は、 契約により支給日が定められている給与等についてはその支給日、 その日が定められていないものについてはその支給を受けた日によるものとする。 と定められているからです。 つまり、平成24年12月に入社して、初任給が平成25年1月に支払われた場合は、 今年は源泉徴収票が発行されません。平成24年中に支給された給与がありませんからね。 皆さんも源泉徴収票を少し確認してみてはいかがでしょうか? 実は住所が違うとか 生年月日が違うとか 間違った源泉徴収票が発行されているかもしれませんよ。

-その他

執筆者:

関連記事

no image

償却資産税

本日は償却資産税のお話し 「償却資産税」ってご存知ですか? 建物や土地については固定資産税 自動車には自動車税 いろいろな「物」に対する税金がありますが 償却資産税というものも、その名の通り「償却資産 …

no image

教育資金贈与について

「皆さん、教育資金贈与の非課税というのはご存知でしょうか? おじいちゃんやおばあちゃんから孫に対して贈与した場合に 一定の教育資金の贈与については非課税になります。 当スク-ルの受講料もこの非課税の対 …

no image

アフェリエイトに役に立つ本

「プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト 」鈴木 利典

no image

住民税の特別徴収

特別徴収というのは、従業員の住民税を給与から天引きして、 会社や事業主が変わりに住民税を納付する方法を言います。 一方で市区町村から納付書が届いて自分で納付する方法は普通徴収といいます。 市区町村とし …

no image

会社設立

会社設立をとても安い報酬でやっている税理士事務所があるというお話がありました。 気になって、その税理士事務所のHPを検索してみたのですが、 なんと大手の税理士法人ではないですか・・・ ついに大手が「会 …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円