その他

骨牌税

投稿日:

ところで、そのマ-ジャン店の店長からこんなことを聞かれました。 「マ-ジャンって税金かかるんでしょ?」 んっ?マ-ジャンに税金? 普通に事業としてやるのであれば所得税がかかりますけど、 マ-ジャンについて特別かかる税金はなかったはず・・・ でも、そういえばトランプ類税なんて税金が昔あったような・・・・。 事務所に戻ってさっそく調べてみると、 どうやら昔はマ-ジャンの牌について税金がかかっていたようです。 その名も骨牌税(こっぱいぜい) 素材によって税額が変わり象牙6,000円、牛骨4,000円、その他が1,000円かかっていたようです。 その後、トランプ類税に改正され、消費税導入に伴い廃止されたようです。 廃止されたのは1989年、私の生まれてすぐのころです。 知りませんでした・・・・。

-その他

執筆者:

関連記事

no image

自宅の取得、賃貸

今日は自宅を賃貸にした場合と購入した場合とどちらがお得なのか考えてみたいと思います。 先にお伝えしておきますと、どちらが得かは結局わからないというのが正直なところです。 どちらが得か明白ならば、皆得な …

no image

ワードプレスの使い方

no image

教育資金贈与について

「皆さん、教育資金贈与の非課税というのはご存知でしょうか? おじいちゃんやおばあちゃんから孫に対して贈与した場合に 一定の教育資金の贈与については非課税になります。 当スク-ルの受講料もこの非課税の対 …

no image

償却資産税

本日は償却資産税のお話し 「償却資産税」ってご存知ですか? 建物や土地については固定資産税 自動車には自動車税 いろいろな「物」に対する税金がありますが 償却資産税というものも、その名の通り「償却資産 …

no image

許可、認可、特許、届出

行政書士をやっていると、さまざまな法律に触れることになります。 風俗営業の許可であれば風営法(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律) 建設業許可であれば建設業法 おそらく、かかわる法律の種類 …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円