その他

教育資金贈与

投稿日:

本日は噂の「教育資金の贈与税非課税」についてお話します。 この制度は平成25年4月1日から平成27年12月31日までの間の贈与にのみ適用される予定です。 あくまで予定ですので、税制改正が確定するまではまだ贈与しないでください。 制度の概要は 孫の教育資金に充てるため金銭等を拠出し、金融機関に信託などをした場合には、 1,500万円までは贈与税が課されない。 というものです。 「可愛い孫のためなら1,500万円ドンと払っちゃる」 なんておじいちゃんは多いと思います。 ただし、この制度を利用して贈与税を非課税とするには、 ①受取る側の要件、②お金の渡し方、③お金の使い道に気をつけなければなりません。 まず受取る側、お孫さんは30歳未満でなければなりません。 なぜ、30歳で区切ったのかは定かではありませんが、 とりあえず、お孫さんが30歳以上の場合はこの制度は適用できません。 つぎに、お金は直接本人に渡してはいけません。 お金は銀行や信託会社に「信託」という形で預けなければなりません。 さらに、信託に預けられているお金は「教育資金」として使わなくてはなりません。 「教育資金」については ①学校等に支払われる入学金その他の金銭 ②学校等以外に支払われる金銭のうち一定のもの とされ、具体的な内容はまだ決まっていないようです。 また、この「②学校等以外に支払われる金銭のうち一定のもの」については 500万円までしか非課税となりません。 したがって、1,500万円丸々非課税にしたいのであれば 1,000万円以上は「①学校等に支払われる入学金その他の金銭」として使い 残りを「②学校等以外に支払われる金銭のうち一定のもの」に使う必要があるわけです。 制度の内容はこのような感じです。 ちょっと補足事項として ①祖父と祖母から1,500万円ずつ教育資金贈与を受けた場合 この制度ではお孫さん1人につき1,500万円を非課税とするというものなので、 祖父と祖母の両方から受け取った場合、1,500万円を超える金額については贈与税がかかります。 ②1,500万円を教育資金として信託したが、1,500万円すべて使い切らなかった場合 孫が30歳に達するまでに、信託等した1,500万円を教育資金として使い切らなかった場合 その残額は孫が30歳に達した日に贈与があったものとして贈与税がかかります。 ③2,000万円を信託した場合 この制度は1,500万円までを非課税とする制度ですので、 1,500万円を超える500万円については、その信託などをした時点で贈与税が課されます。 ④お孫さんが亡くなられた場合 1,500万円を信託などした後、孫が30歳に達するまでに亡くなられてしまった場合には 贈与税はかかりません。 ただし、信託などした1,500万円はお孫さんの相続財産となりますのでご注意を。

-その他

執筆者:

関連記事

no image

法人設立

本日は会社設立のお話 「会社を設立したらいいんだけど、誰にお願いすればいいのかな?」 とある事業主から聞かれたことがあります。 私ども税理士は、会社設立後の届出の作成はできますが 会社設立の手続きには …

no image

復興特別所得税の端数処理

昨日、復興特別所得税についてお話しましたが 皆さんご存知だったでしょうか。 それにともなって、源泉徴収税額表も新しくなっていますし、 銀行さんもシステム変更がされているようです。 この復興特別所得税で …

no image

税務についての無料動画にニーズはあるだろうか?

当サイトは株式投資の記事は毎日更新していますが、税務の記事の量はあまり多くありません。 しかし、一応ゼンは現役の税理士です。 しかし、当サイトから確定申告書の作成や法人の経理の依頼は受けようとは思って …

no image

連年贈与について

相続税の節税方法についてご相談を受けたとき、 ふと思ったことがあります。 贈与税の基礎控除110万円を利用し、毎年110万円前後を息子さんに贈与する っというのはよくある相続税節税方法ですが、 「平成 …

no image

法人成り

確定申告の作業でドタバタしておりますが、お客様からこんな要望がありました。 「法人にしたらどのくらい税金が変わってくるの?」 今日は法人成りした場合の税金についてお話ししましょう。 法人にするメリット …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円