トレード成績 株式投資

往復ビンタ

投稿日:2018年12月26日 更新日:

日経平均上がるの?下がるの?こんばんは。

海外はクリスマス休みで、日本の相場は様子見な感じ。

今日はファミマ動かなそうなので、7974任天堂にイン!

今日は多くの銘柄がGUしたみたいで任天堂もGUスタート。
落ち着いたところで売りでポジ。 50円落ちたところで買い戻し。
するとスルスル株価が上がり始めたのでドテン買い。 始値くらいで止まったので売り。

そんな感じで売って買って+10万円。
前場は素直な動きだったので、上がったら買いでついていって、下がったら売りで結構取れました。 そして後場から悪夢が始まる。

後場の任天堂はじわじわと押し目作って下がる感じ。
でも、「押し目なの?上がるの?」って感じで前場のノリでやったら往復ビンタくらったので逃げました。
上がると思って買ったら、押し目でさらに下がる。

気分を変えて今日下げ下げの9984ソフトバンクにイン。
当然下がっているので、順張り売りで! うぉー!フリーフォール落下や!

調子に乗ってロッドを増やしたところで… 超絶反発orz
ナンピンはこりごりなので投げ!−25万!

今日は−15万です…。 今日は負けて色々勉強になりました。

まず、手数料が結構痛い。
ゼンは1注文378円(税込)かかるので往復756円かかります。
それでも100株ずつ注文をこまめに入れるので今日だけで71,064円もかかってました。
計94注文。 もう少し1注文あたりのロットを増やしてみたいと思います。

また、今日は損切りするところはしっかり損切りできたので良かった。
結果元の値段まで戻ってくることもあったし、損切りタイミングが少し遅い気もするけど、損切りできずにジリジリ含み損抱えるよりかはマシ。
あとはゼンは下がるなら下がるの一直線相場しか取れていないなぁと。
今日は寄り上げてから下げ、大引け前に上げたので辛かった。

明日はその日、下がるか上がるか見込みを立ててそれなりのロットで値幅しっかり取りたいと思います。

-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

no image

相場に対して戻りが悪い

日経平均は21,450円まで回復し、マザーズ以外は上げ相場だったようです。 ゼンの持株はそれを感じさせないほどの不調っぷりでした。 先週末は金曜日に大暴落したため、今週だけで集計すればプラスになってい …

no image

予想も外して、損益もマイナス

昨日下落した日本相場は反発して日経平均は20,500円付近まで上昇。 それなのに持株はほとんど反発せずに下がったまま・・・。 こういうときが一番つらいですよね。 自分の選んだ株に裏切られた気分です。 …

no image

株 始めました

2018年11月から株式投資を始めました。 (口座開設自体は10月には完了してたのですが…) 預金に入れても0.01%しか利息のつかないこの時代…さらに追い討ちをかける仕事のストレス。 「もし1億円あ …

no image

あっという間に連休終了

連休いかがだったでしょうか? ゼンはしっかり10日間の長期連休をとったのにもかかわらず、終わってみればまだまだ休み足りないという感じです。 一方、相場の方は連休最終日にトランプ大統領の関税についてのツ …

no image

いまいち上がらない持株

本日は割りと相場は上昇しておりました。 しかし、ゼンの持株はいまいち上がりませんでした。 また、アカツキ(3932)は最低投資単価が65万円前後と大きく、他の銘柄よりも比重が多くなってしまっています。 …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円