トレード成績 株式投資

2018年12月まとめ

投稿日:2018年12月29日 更新日:

前半の負けを後半から猛烈に回収

日毎勝率
12月 9勝8敗
累計 16勝12敗

12月損益+548,693円
累計損益251,741円

集計してみると思ったより負けてなくてビックリ!イメージ1週間で1日くらいしか勝ててないイメージだったので。
結果はなんとかプラスだし、1ヶ月50万なら上出来。
12月は完全な下落相場だったので空売りをできるようになったのはタイミングとして本当に良かった。
ただし、全資産の2倍の額の空売り持ち越しで45万円くらいプラスなので、内容はあまり良くない。
来年はしっかりコツコツ儲けて、月50万円をコンスタントに上げれるようになりたいです。

1.12月収支(2019年2月28追記)

2018年11月末残高6,479,609円(うち保有株式評価額5,401,850円)

12月中に100,000円をFX口座に振り替え

2018年12月末残高6,563,441円(うち保有株式評価額2,612,250円)

2018年12月 月間収支+183,832円

11月のまとめにも記載した通り、集計方法が約定日ではなく引き渡し日で集計し直したため、大きく金額がずれています。

再集計するとあまり成績が良くないことが判明しました。

-トレード成績, 株式投資
-

執筆者:

関連記事

日経平均21,000円回復おめでとう。しかし、持ち株は上がらず・・・

年末の大暴落から約2ヶ月、日経平均はついに21,144円まで返ってきました。  昨日の記事ではダウが上がっても横ばいと予想したのですが、勢いよく上がっていきましたね・・・。  そんなわけで強気相場にな …

割安株を探す基準「PER」を徹底解説

1.PERの概要  PER(ピーイーアール)とはPrice Earnings Ratio(株価収益率)の略で、株価が1株当たり純利益の何倍かを見る基準です。 現在の株価が企業の利益に対して割高か割安か …

no image

大引け前に吹き上げました

朝からFOMCの利上げ騒動でダウ、ドル、日経先物下がりまくりで、こんにちは。 こんな日はやりやすい。だって誰も株価上がるなんて思わないもん。もちろんゼンも売りまくる気で相場にイン。 まずは最近おなじみ …

no image

日本相場はまだまだヨコヨコ

本日の相場は少し上昇相場でした。 しかし、日経平均20,000円から21,000円の間はまだまだヨコヨコしているだけですね。 ゼンは今年に入ってから相場の方向性が弱くなったと感じています。 つまり、以 …

no image

2019年7月のまとめ

7月は一部利確し現金割合を増やし、無借金の安定した銘柄へ乗り換えた1ヶ月でした。 相場は月の半ばに下落し、月末には反発し、1ヶ月ベースでは少し下落した動きでした。 1.今月の資産変動 2019年6月末 …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円