トレード成績 株式投資

くふうも半分利確

投稿日:2019年1月29日 更新日:

日経ブーメランくらいました。
前場だだ下げと見せかけて、後場から昇龍拳!
結局日足だとちょい上げ…。
だったら下げないでよorz

そんなせいで売り持ちのソフトバンクは前場プラ転し、ホクホクだったのです。
後場になってやたら強気だから「お前は下がる運命なのだ!」と売り増し!
そして踏み上げ…含み損25,000円の出来上がり!

しかし、くふうとジャパンエレベーターが今日も調子がいい!
くふうは1,000円超えたところで一部利確しました。また、900円台で買い増し予定です。

そんなこんなで、1月確定損益は+56,594円。
含み込みだと−35,669円になりました。
あと少し頑張ってプラ転目指そぅ!

-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

no image

久しぶりに上がった気がする

本日は全体的に上げ相場でした。 今週はずっと下がりっぱなしで耐えていたので、少し上がっても素直に喜べません。 来週からどうなるのだろうか。 1.本日の資産変動 8月29日:4,596,228円 (うち …

no image

小型株が上がらない

今日も日経平均だけが上昇した相場でした。 おそらくファーストリテイリング(9983)が続騰していることが大きく影響している気がします。 そのため、銘柄数で言えば東証一部の約32%しか値上がりしていま …

配当利回りと株価の関係を分析してみた

「配当利回り〇〇%以上だから買い」なんて方法で株式投資している人はいないでしょうか? しかし、現役税理士のゼンからすると配当利回りで銘柄を選ぶことにはあまり意味はないと考えています。 そこで今回は配当 …

no image

今日のしくじり数字「15/17」

タイトルにも記載した「15/17」17分の15とは何の数字でしょうか? コンビニでレシートがもらえない確率? 理想の異性に告白しても断られる確率? 正解はゼンの持株のうち今日値下がりした銘柄数でした! …

no image

株主優待で金券を配布している銘柄を徹底分析

最近、株主優待が流行っています。 自社製品の詰め合わせや割引券など様々な株主優待があります。 中でもゼンが一番好きなのは金券です。 そこで今回は株主優待で金券を配布している銘柄を徹底分析してみました。 …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円