トレード成績 株式投資

日経続落!今は銘柄探しでもしましょ

投稿日:2019年2月8日 更新日:

今日は朝から日経平均がどんどん下がってきて少し恐怖を感じました。

日経平均は前日比418円下落の20,333円でした。

画像の通り「すとーん」と落ちてしまっています。

ゼンのイメージしていた下落相場が来ていると判断し、6544ジャパンエレベーターサービスHDを利確しました。

そして、昨日から精神的に悩まされている9984ソフトバンクGの空売りですが、昨日から損切りのタイミングを決めておきました。

①日経平均株価が前日より高くなったとき

 現在日経平均は下落に入りかけているところとゼンは判断しているが、それを覆して日経平均が上昇してしまった場合には潔く損切り。

②ソフトバンクGの株価が10,000円を超えたとき

 10,000円というキリのいい数字には多くの売り板が出ると予想されるが、それを上回る買いが入ったとすれば勢いよく株価は上がってしまう。
 また、ゼンの精神的に耐えられる損失金額を超えてしまう。

そして寄り付きソフトバンクを見ると前日終値近辺で寄り付き、じわじわと下落。

「よしっ!このまま下がって!」と願うゼンをあざ笑うように9時15分から急上昇。

あっという間に10,000円を超えていきました。

ゼンは少し仕事をしていたため10,000円を超えてしばらくしてから成り行きで決済しました。

写真の青い丸印のところで決済しています。

その後、前場引けまでに下落していますが、今のゼンにはそんなこと予測できるわけもなく・・・・。

さて、落ち込んでいても仕方がありませんので、損失を取り返すために次の策を考えていきましょう。

今回の一件で空売り禁止令が発令されましたので、空売りはできません。

そして週末の方向性が週明けの方向性に影響するツイストオンザマンデーエフェクト(Twist on the Monday effect)というアノマリーがあるそうで、本日金曜日の相場がが下がったため、3連休明けの12日も相場は下がりやすい傾向にあります。

そのため、このまま下がっていく相場を見守りながら「ここが底!!」と判断できた時に仕込む銘柄を今のうちから選定しておくのが良いと思います。

また、本日からいろいろと変更点がございます。

①ブログを移転しました

 以前までライブドアブログにて記事を投稿していたのですが、本日よりこちらの「1から始めるゼンブログ」にて更新していきます。
 過去の記事については移行作業を行いましたので、更新日が本日付けになっているものが多数あると思います。

②収支について

 現状管理方法に不備があり「確定損益」やら「含み損益」やら自分自身でもよくわからなくなることが多々あります。
 そのため、週明けからは「確定損益」、「含み損益」は区別することなく、前日比でどれだけ増減したかで収支報告していきたいと思います。


 正直に資産状況をお話しすると、株式投資を始めたときに証券会社に入金した金額が700万円、うち50万円で投資信託を購入、うち10万円をFX口座に送金、今週に別口座に170万円出金しておりますので、あるべき資金は470万円です。
(700万円-50万円-10万円-170万円=470万円)
 そして、現在証券口座の残高は4,439,297円ですので、投資を始めての累計損失が260,703円ということとなります。

 週明けより前日と当日の口座残高の増減を収支として報告いたしますので、含み損益も含まれることに注意していただければと思います。

 一方、サイドバーに記載している損益一覧についてはその月に確定した損益を記載することとしますのでよろしくお願いいたします。

【本日の資産変動】

2月8日:4,439,297円


-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

no image

今年度の始まりはやっぱりマイナススタートでした

本日から新年度がスタートしました。 そして、5月1日より始まる新元号は「令和」と発表されました。 ゼンは昭和生まれですが、平成が発表されたころの記憶はあまりありません。 そのため、新元号が発表される瞬 …

no image

2018年12月まとめ

前半の負けを後半から猛烈に回収 日毎勝率 12月 9勝8敗 累計 16勝12敗 12月損益+548,693円 累計損益251,741円 集計してみると思ったより負けてなくてビックリ!イメージ1週間で1 …

no image

相場が下がっていたのを感じさせない私の持株

TOPIXは前場急落するも、何とか戻して前日比0.19%の下落となりました。 しかし、ゼンの持株のうち主力銘柄が高騰していたため、相場が下落しているのをほとんど感じませんでした。 こういう日は気分がと …

今日はバイオ祭りだったのかな?

今日は全体的にほぼ横ばい、マザーズだけは指数が+1.54%も上がったので少し強気な相場でした。 前日のゼンの予想はほぼ正解といった感じでしょうか。 本日の日経平均は21,500円を上げて、下げてといっ …

no image

暴落フェイク

ゼンは「暴落キター」と思っていたのに、結局ヨコヨコの相場でした。 なぜゼンはそんなことを思っていたかというと、昨日の夕方ごろイギリスのメイ首相が退任するという報道が流れました。 それを受けて日経平均先 …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円