日経平均が21,500円を割って21,449円まで落ちてきました。
ある人は「これが暴落の始まりだぁ!」なんて言いますし、
ある人は「これは押し目だから大丈夫!」と言います。
どちらが正しいのかは結果を見てみなければわかりませんが。

1.新規1銘柄を追加
今日、朝一番で1つ銘柄が追加されました。
美濃窯業(5356)というセラミックの会社さんです。
ミノウヨウギョウと読みます。ゼンは「ミノウカマギョウ」?と呼んでいましたが。失礼しました。
さて、こちらの銘柄は珍しく名古屋証券取引所に上場されている銘柄です。
なぜ今回取得したかというと、以前少しお話しした立会外分売で取得しました。
簡単に言うと「時間外取引で少し割り引いた金額で購入できる制度」といったところでしょうか。
今回は前日終値515円から3.11%引きの499円にて取得することができました。
ちなみに、申込すれば絶対に購入できるわけではなく、購入株数は抽選になります。
ゼンは今回、美濃窯業は1,000株申し込みましたが、当たったのは100株です。
本日の寄り付きの始値は501円となり、欲張ったゼンは売らずに持ち越しました。
こちらの銘柄ですが、業績もよく株価指標も割安ですので長期的には上がっていくと思っています。
デメリットとしては出来高が少ないことでしょうか。
本日は地合いが良くなかったためあまり伸びませんでしたので、少し様子を見てから売却したいと思っています。
2.くふうカンパニー(4399)を買い増し
2月に入って少し調整気味のくふうカンパニーですが、本日880円まで下がってまいりました。
くふうカンパニーの中にあるZaimがまだ知名度が薄いため評価されていないのですが、ゼンとしては今後マネーフォワードやfreeeに並ぶ家計簿アプリに成長していくものと考えています。
そのため、他のくふうカンパニーのホルダーの方も良く言っているのですが「3桁のうちは買い」と思い、本日買い増しました。
目標はとりあえず1,000円代の定着ですね。
3.本日の資産変動
2月25日:4,628,819円
2月26日:4,614,649円(前日比▲14,170円)
上記のうち保有株式評価額2,969,150円
マザーズ以外がすべて下落し、マザーズも少し上で引けただけで全体的な下げ相場でした。
そのため、日中は増え続ける含み損を震えながら眺めるというあまり精神的にはよろしくない1日となりました。
結果を見てみれば昨日の増加よりも少ない減少で済んでいますが、ほとんどの銘柄が前日比マイナスになったので不安になりました。
4.明日の相場予想
昨晩、NYダウも上昇、為替も円安へと振れていたのに、日本市場は日中は下げ続けました。
マスコミではパキスタンにインドの飛行機が侵入したことなどが下落の原因と言われていますが、本当のところはどうなんでしょうか。
ゼンは正直あまり関係のないことのような気がしています。
そんなわけで、まだまだゼンの方向性は変わらず、日経平均は21,500円を中心線として上下するのではないかと思います。
したがって、現在は21,500円を下っているため、明日は上がっていくものと予想します。
念のため逃げるタイミングとしては、先週の月曜日あたりの21,200円を下回った場合には危険と考えています。