本日は嬉しいお知らせがあります。
なんと本日、ゼンが株式投資を初めて最初のストップ高を経験しました!!
1.共同PR(2436)がストップ高
なんと今週頭に買った共同PRがストップ高となりました。

昨日、2月26日の引け後に㈱キーウォーカーとの資本業務提携についてが発表されました。
それをうけて当日のPTSは1,600円くらいまで高騰しているのを見ていました。
ちなみにその日の終値は1,391円です。
しかし、PTSの値段など正直まったくあてになりません。
むしろ異常に高い値段で買われているようなら売ってしまい、異常に低くなっていたら買った方が勝率は高いとゼンは思っています。
ゼン自身はこの㈱キーウォーカーという会社について全く知りませんでしたし、共同PRも持ち株数が少ないので、売らずに静観を決めていました。
「どうせ明日の寄付きは何もなかったかのように前日終値付近で寄り付くだろ」なんて思っていた次第です。
しかし、本日の寄付きは1,550円、そしてそこからグイグイと上昇しストップ高である1,691円に何度か触れては離れを繰り返しました。
そして、後場13時半ごろにはストップ高に張り付きました。
共同PRについては、同時期に取得したアクリート、博展にくらべて割安感が高く、すべてがパーフェクトです。
一つ心配していた出来高の少なさについても今日の上昇を見て一安心しました。
さて、問題はどこを利確ポイントとするかですが、ゼンとしては末永くガチホしてみようと思います。
正直初めてのストップ高を経験させてもらった恩を感じているので、とりあえず今の含み益が半分くらいになるまでは様子見しておきます。
「損切りは早く、利確は遅く」です。
2.ユーザーローカル(3984)を立会外分売
ユーザーローカルという銘柄を立会外分売にて取得し、即日売却しました。
前日の終値は4,320円。分売価格は4,212円です。
そして、本日の寄付きの値段は4,215円でした。
ゼンは板を見ていましたが「やばい!あと3円下がったら損失だ」と思い、即座に4,215円の列に並びました。
正直、前日にユーザーローカルの事業内容や経営成績を見ましたが、増収増益、無借金経営までは良かったのですが、まだまだ株価が割高です。
そのため、ここ最近は株価がずっと右肩下がりとなっています。
こういった会社をゼンが買うときは、割高であっても株価が底打ったと確認できた時です。
そのため、下がりそうなら即売却しようと前日から決めていたのです。
そして、何とか4,215円で売り抜けることができました。
その後、株価の動きを確認してみると、4,175円まで下がったものの反発し、本日の終値は4,245円円と上昇していました。
まぁ、タラレバになってはしまいますが売らなければよかったかもしれませんね。
3.本日の資産変動
2月26日:4,614,649円
2月27日:4,655,922円(前日比+41,273円)
上記のうち保有株式評価額3,010,400円
共同PR、ソフトバンク、博展、カナレ電気が上昇。
JESHD、くふうカンパニー、アクリートが調整といった感じです。
アクリートについて社長が持ち株を少し譲渡したという情報が入ってきているので、それが真実ならゼンも手放す可能性があります。
4.明日の相場予想
今週の予想は一貫して日経平均は21,500円上下、NYダウは26,000ドル上下とお伝えしております。
本日は全体的に上昇し、日経平均は21,556円となりました。
つまり、明日の目線は下げ方向となります。
もちろん、ゼンとしては上がって欲しいのですが・・・。