トレードのスタイルや、このサイトの記載方法を確立できた良い月だったと思います。
トレードのスタイルとしては、以前まで相場に張り付いて売買するデイトレーダーを目指していましたが、本業も手を抜かないよう中長期のスイングトレーダーを目指すこととしました。
もちろん、本業を早く辞めたいという気持ちはありますが、投資家としての収入が定期的に確保できるようになるまでは兼業でやるしかないと考えています。
1.今月の資産変動
2019年2月末残高4,629,279円(うち保有株式評価額2,983,750円 )
2019年3月末残高4,687,750円(うち保有株式評価額3,717,200円 )
2019年3月 月間収支+58,471円
2.今月のおさらい

赤い線がTOPIX、青の塗りつぶしがゼンの資産残高です。
今月はほとんど利確することなく、ジャパンエレベーターサービスHD(6544)、共同ピーアール(2436)、ズーム(6694)を買い増しています。
配当落ちも加味して、ほぼほぼ横ばいの相場だったように見えます。
ただし、TOPIXは月初より月末の方が下がっているため、この3月をプラスに終れたのは個別に取得した銘柄が強かったおかげだと思います。
相場がマイナスとなっているのですから、少なくとも半分以上の投資家が損しているわけですから。
1ヶ月でみて大幅に上がった銘柄はジャパンエレベーターサービスHD(6544)、すかいらーく(3197)、共同ピーアール(2436)です。
一方、大幅に下落した銘柄はNTTドコモ(9437)、くふうカンパニー(4399)、ソフトバンク(9434)、五洋建設(1893)、アクリート(4395)です。
下落した銘柄が多いのに収支がプラスなのは、上がった銘柄の上昇幅が大きく、取得しているロッドも大きいためです。