トレード成績 株式投資

相場に対して戻りが悪い

投稿日:

日経平均は21,450円まで回復し、マザーズ以外は上げ相場だったようです。

ゼンの持株はそれを感じさせないほどの不調っぷりでした。

先週末は金曜日に大暴落したため、今週だけで集計すればプラスになっているはずです。

1.スパークスグループ(8739)が急騰

昨日引け後にスパークスGがジャスダック(スタンダード)から東証一部に鞍替えする発表を行いました。

それをうけて昨日の終値204円から、昨日のPTSで250円くらいまで急騰していました。

そして本日の終値は235円となりました。

ゼンとしては市場の鞍替えがあったとしても、会社の価値には何ら変更はないため、株価が急騰すれば売りと判断します。

しかし、このスパークスGはロッドも少なければ、保有目的が3月配当目的なのです。

スパークスGは今期は1株当たり普通配当が7円、記念配当が3円で予定しています。

合計で配当利回りを求めると5%弱の高配当利回りとなるわけです。

もし、株価が250円になったとしても配当利回りはまだ4%程度ですので高い部類に入ります。

一方、今回は記念配当があるため配当利回りが高くなっていますが、来期は期待できません。

そんなことから配当をもらってから売却するか、配当権利確定日までに株価が280円くらいまで上がったら売りのタイミングだと思っています。

2.本日の資産変動

3月14日:4,528,821円 (うち株式評価額3,567,000円)

3月15日:4,534,521円 (うち株式評価額3,572,700円)

前日比+5,700円  先週末比+13,304円

何とか週末をプラスで終えることができました。

今週は暴落からの反発していたような気がするのですが、ゼンの持株は「反発した?」って感じです。

3.今週の銘柄動向

銘柄先週終値
(取得価格)
今週終値増減
(先週比)
8001 伊藤忠商事2,0002,017+17
9437 NTTドコモ2,4992,511+12
4399 くふうカンパニー808803▲5
6544 ジャパンエレベーターサービスHD2,1322096▲36
3940 ノムラシステムコーポレーション683679▲4
5819 カナレ電気1,8921,907+9
3197 すかいらーくHD1,7311,758+27
3299 ムゲンエステート569
600+31
9434 ソフトバンク1,3181,339+21
8739 スパークスG202235+33
4005 住友化成520539+19
1893 五洋建設544539▲5
9613 NTTデータ1,2161,251+35
2173 博展1,4851,478▲7
4395 アクリート1,114994▲120
2436 共同PR1,4551,469+14
5356 美濃窯業
495500+5
6694 ズーム1,6671,675+8

先週末の価格は下落したときの株価だから、今週はほとんどがプラスになっているはずと思っていたものの、アクリート(4395)がやらかしていました。

一方、すかいらーくやムゲンエステートはじわじわと上がっていてホッとしています。

4.来週の相場予想

先週の予想では、「来週は上げ相場でお願い!」と言っていたように上げ相場となりましたが、ゼンの持株はまだ下がったままです。

そして、先日から何度も予想しているように来週からは月の後半に入りますので株価は上がりやすい傾向になります。

そして、配当の権利確定日も近づいていますので配当大好きな個人投資家たちが株を買い漁ります。

そう、きっと「いつ上がるの?今でしょ!」的な相場になってくれるはずと予想(嘆願)します。

-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

no image

月末に大幅な下落

2019年5月、皆様お疲れ様でした。 今月は全体的に上がる日は少なく、さらに月末になって大幅に下落するといる辛い月でしたね。 ゼンもなかなか含み損が増えて辛いのですが、来月も頑張っていきましょう。 ゼ …

no image

連休までのカウントダウン

いよいよ10連休まで残すところ8営業日となりました。 相場は連休までこのまま上げ続けるのでしょうか? それとも個人投資家が飛び乗ったのを確認して、連休中に売り仕掛けをしてくるのでしょうか? 1.ジャパ …

no image

下落が少なかったぶん、戻りも少ない

日経平均は前日の下落から反発して約2/3程度戻す形となりました。 TOPIXやマザーズに至ってはほぼ全戻ししているのには驚きです。 しかし、本日が3月決算の権利確定日となっていますので、3月の高配当銘 …

no image

決算シーズンが過ぎました

本日もお疲れさまでした。 昨日夜間にトランプ大統領の関税延期の発表を受けNYダウが急騰。 そして日本相場も昨日の下落を覆すように上昇しました。 しかし・・・。 1.本日の資産変動 8月13日:4,72 …

no image

いよいよ予想通りの調整入りか?

最近弱気の予想を続けているのですが、実際に相場が下落しても嬉しくありません。 ゼンも株を持っているのですから弱気の予想が当たれば損をするのですから。 ゼンの希望を言えばいつだって相場には上昇してほしい …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円