トレード成績 株式投資

先週末の勢いはどこへ?

投稿日:

先週までのジワジワと上昇する相場を「週末に雇用統計が控えてますから上値が重い・・・」なんて説明するアナリストがいましたが、雇用統計を超えた今週の相場はというと・・・

弱気

雇用統計を抜けた影響か高値で寄り付いたかと思えば、そこからズルズルと下落し、結局先週末の終値より少し下で引けました。

一方、マザーズについてはサンバイオ(4592)が引け前に高騰したことにより、指数も上昇していました。

まぁ、バイオ銘柄による上昇はあまりあてにならないので気にしないこととします。

1.共同ピーアール(2436)、くふうカンパニー(4399)が続騰

先週末に上昇した2銘柄が本日も続騰しました。

地合が大きく崩れなければ明日以降も続騰してくれるのではないかと期待しています。

2.本日の資産変動

4月5日:4,625,320円 (うち株式評価額3,779,550円)

4月8日:4,641,070円 (うち株式評価額3,795,300円)

前日比+15,750円

相変わらず共同ピーアールの値動きにゼンの損益は影響を受けます。

また、アクリート(4395)は今日も下落し、ついに877円となりました。

くふうカンパニーの株価がアクリートを超える日も近いかもしれません。

3.明日の相場予想

ゼンとしては本日は強気の予想だったのですが、いまいち上がらない相場でした。

そのため、明日以降に期待したいのですが、正直今から株を買うことはあまりお勧めではありません。

現時点で株を買おうか悩まれている方は、連休の直前か直後をお勧めします。

連休中のリスクをとる方は連休前に買えばいいですし、リスクを取りたくない方は連休後で買えばよいと思います。

おそらく、連休前に一度大幅な調整が入ると思っているので、現在は様子見するのが良いと思います。

-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

no image

日本相場はまだまだヨコヨコ

本日の相場は少し上昇相場でした。 しかし、日経平均20,000円から21,000円の間はまだまだヨコヨコしているだけですね。 ゼンは今年に入ってから相場の方向性が弱くなったと感じています。 つまり、以 …

no image

いよいよ連休スタート

平成最後の相場はいかがだったでしょうか? NYダウの下落、円高に引きずられてギャップダウンでスタートしましたが、日中はじわじわと上昇する相場となりました。 マザーズについては前日比プラスになるまで上昇 …

no image

まだまだ上がって欲しいのですが

本日も日経平均は続騰の上げ相場でした。 もし先週末、含み損を抱えて損切りせずに踏ん張った方は、徐々に含み損が減って良い感じになってきたのではないでしょうか? まさにゼンはそんな感じです。 ただし、3月 …

no image

転換?押し目?

日経平均が21,500円を割って21,449円まで落ちてきました。 ある人は「これが暴落の始まりだぁ!」なんて言いますし、 ある人は「これは押し目だから大丈夫!」と言います。 どちらが正しいのかは結果 …

no image

トランプ大統領、来日効果は特になし

アメリカよりトランプ大統領が来日中です。 5月25日~5月28日の日程で来日しており、昨日26日はゴルフ、相撲観戦などをしていた模様です。 そして本日27日は新天皇との会見し、宮中晩餐会が開催されるそ …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円