本日は日経平均以外は少し下落の相場でした。
日経平均だけは159円高となりましたが、基本的にファーストリテイリング(9983)とソフトバンクG(9984)の上昇の寄与度が高く、東証一部の値上がり銘柄数の割合は37%となっています。
つまり、多くの銘柄は値下がりしたが、寄与度の高い上記2銘柄が大きく上がったため日経平均だけは上がったということです。
全体の相場としては本日は下げ相場だったといえます。
一方、為替は円安へ一気に動きました。

一昨日4月10日は110円代まで円高が進んだかと思いきや、そこから反転し、本日は111円後半まで進んでいます。
1.アクリート(4395)が上昇
毎日嫌みのようにアクリートの値動きをつぶやいていましたが、本日は大幅に上昇しました。

ここから上昇に転換していけば嬉しいのですが、アクリートは何度も上げては落とされを繰り返したため、素直に応援できなかったりします。
正直、週明け元の値段まで下落しても「あ、やっぱりね」と思えるように期待はしないで静観したいと思っています。
2.本日の資産変動
4月11日:4,606,470円 (うち株式評価額3,760,700円)
4月12日:4,632,970円 (うち株式評価額3,787,200円)
前日比+26,500円
今日の上昇で4月1日の頃の資産基準まで戻してきました。
そして、もうひと上昇して3月末の一番資産のあった基準まで戻していければと思っています。
3.今週の資産変動
銘柄 | 先週終値 (取得価格) | 今週終値 | 増減 (先週比) |
8001 伊藤忠商事 | 2,022 | 2,002 | ▲20 |
9437 NTTドコモ | 2,380 | 2,307 | ▲73 |
4399 くふうカンパニー | 823 | 825 | +2 |
6544 ジャパンエレベーターサービスHD | 2,076 | 2,092 | +16 |
3940 ノムラシステムコーポレーション | 716 | 728 | +12 |
5819 カナレ電気 | 1,968 | 1,947 | ▲21 |
3197 すかいらーくHD | 1,788 | 1,846 | +58 |
3299 ムゲンエステート | 616 | 589 | ▲27 |
9434 ソフトバンク | 1,256.5 | 1,265 | +8.5 |
8739 スパークスG | 240 | 228 | ▲12 |
4005 住友化学 | 549 | 533 | ▲16 |
1893 五洋建設 | 527 | 490 | ▲37 |
9613 NTTデータ | 1,207 | 1,238 | +31 |
2173 博展 | 758 | 719 | ▲39 |
4395 アクリート | 994 | 975 | ▲19 |
2436 共同ピーアール | 1,884 | 1,957 | +73 |
5356 美濃窯業 | 506 | 502 | ▲4 |
6694 ズーム | 1,707 | 1,693 | ▲14 |
7192 日本モーゲージサービス 日 | 1,242 | 1,187 | ▲55 |
1週間で集計したところ資産変動は+7,650円でした。
下がった銘柄の方が多いのにもかかわらず、収支はプラスとなりました。
ゼンのロッド多めの銘柄ジャパンエレベーターサービスHD、ソフトバンク、共同ピーアールが上昇したことが大きく寄与しております。
また、今週のトレード成績は3勝2敗とまずまずの内容でした。
TOPIXが週を通して下落している中でプラスだったことは素直に喜びたいと思います。
4.来週の相場予想
日経平均は上がって年初来高値を更新しようとしています。
しかし、昨日もお話ししたように全体の相場は下げ目線と思っています。
日経平均は特定の銘柄の上昇につられて上がっているだけですので、いずれ下がる可能性は高いと思います。
そして、それらの上昇は投資家が買っているのではなく、日銀の買い支えがあるからこそ下がらないでいるだけなのだと思います。
そのため、来週は月曜日に天井をつけて下落していくのではないかと思っています。