トレード成績 株式投資

小型株が上がらない

投稿日:

今日も日経平均だけが上昇した相場でした。

おそらくファーストリテイリング(9983)が続騰していることが大きく影響している気がします。

そのため、銘柄数で言えば東証一部の約32%しか値上がりしていません。

おかげさまでゼンも今日の収支はマイナスです。

1.携帯キャリア2銘柄が反発

携帯料金値下げの問題を抱え、株価が低迷していたNTTドコモ(9437)、ソフトバンク(9434)が本日反発しました。

ゼンは持ってませんがKDDI(9433)も上昇しています。

しかし、まだ携帯料金問題は完全にクリアになったわけではなさそうです。

今回ドコモが発表した新料金プランですが、たいして安くはなっていないことを受けて株価が上昇したのだと思います。

そして、新料金プランに変更できるようになるのが6月1日以降ですから、そのあとの決算短信で損益に大きな影響がなかったことが実証できれば株価は戻るのではないかと思います。

もちろん、決算短信が発表されることにはすでに株価に折り込まれてしまうため、ご自身で決算短信の予想をして先回りする必要があります。

2.本日の資産変動

4月15日:4,623,070円 (うち株式評価額3,777,300円)

4月16日:4,611,420円 (うち株式評価額3,765,650円)

前日比▲11,650円

ちなみにアクリート(4395)が前日比3.48も上昇しましたが、まだまだ含み損継続中です。

3.明日の相場予想

今週に入って日経平均だけが強気の相場となっていますが、小型株はあまり伸びていません。

そのため、明日以降も弱気と予想します。


-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

no image

よこよこ相場はいつまで続く

昨日NYダウは上昇し、日本相場も上がりそうな気がした本日ですが、高値で寄り付いたものの下落。 日中は弱い動きの日本相場でした。 今週はこのままヨコヨコ相場で終わってしまうのでしょうか。 それとも明日金 …

no image

いよいよ連休スタート

平成最後の相場はいかがだったでしょうか? NYダウの下落、円高に引きずられてギャップダウンでスタートしましたが、日中はじわじわと上昇する相場となりました。 マザーズについては前日比プラスになるまで上昇 …

株主構成を把握し今後の値動きを想定しよう!

 上場企業の株主構成は会社四季報に掲載されており、会社の株主構成をみると様々な情報を把握することができます。  今回は株主構成から得られる情報について解説します。 1.オーナー企業と他の上場企業の子会 …

no image

デイトレこつこつドカン

相場予想はゼンが下がると言い始めた途端に上がり始め、今日も続伸でした。 デイトレもロッドを増やしたとたんに負け始め、昨日今日で大失敗です。 1.くら寿司(2695)を空売り、スシローGHD(3563) …

no image

マザーズ爆上げ?

今日は日経平均、TOPIXは少し上昇しました。 一方、新興市場であるマザーズ指数は爆上げ。 主な原因はここ数日上昇を続けているそうせいグループ(2295)の影響と思われます。 正直、こういった特定銘柄 …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円