日経平均もTOPIXもほぼ横ばい。
どうも相場の動きが変な感じで、上がったり下がったりを繰り返してますが、連休前に投資家が困惑しているためと感じています。
多くの投資家が「連休はリスク回避のために手じまいしたい」と考え持ち株を売ります。そして、相場は下落します。
一方で「連休は株価が上がりやすい傾向にあるから、ここは持ち越したい」と考える投資家もおり、相場が上昇します。
また、別の考えとして「いったん早めに手じまいして、連休前に相場が暴落したら買い戻して持ち越すよ」なんて投資家や、「連休前の手じまい売りが出るから早めに空売りしかけてたけど、連休前に買い戻さなくちゃ」などなど・・・。
様々な投資家が思惑を描いて今の相場になっている気がしています。
ただし、それにしては売買出来高が少なすぎるので、ゼンの考えすぎまも知れませんが。
1.ノムラシステムコーポレーション(3940)が連日小動き
昨年末からずるずると株価を下げてきた当銘柄ですが、今週4月17日より変な動きがあります。
4月16日に同社HPにて「WEBマーケティング会社よりRPA導入開発及びライセンス契約受注」という発表がされており、翌日4月17日には「理化学機器総合商社よりRPAライセンス契約受注」という発表がされています。
さらに4月18日には「電子機器の開発・設計・製造・部品調達・実装・製品組立などを手掛ける電子電気機器メーカー(東証二部)より、2019年4月15日にRPAライセンス契約を受注しました。」という発表がされています。
RPAとは「Robotic Process Automation(ロボティック・プロセス・オートメーション)」の頭文字から取った略語で、日本語に訳すと「ロボットによる業務自動化」という意味です。
そして、このRPAライセンス契約を受注したということは、来期増収が濃厚ということです。
ライセンス契約って基本受注すると長期的に収入が発生しますし、なかなか解約されにくいですよね。
また、同社HPの過去の記事を見てみても、RPAライセンス契約の受注については今まで公開されたことはなく、立て続けにHPに公開してきたことに違和感を感じます。
大きな案件が連続で成約したのか、それともHPに公開する基準が変わったのか・・・。
そして、おそらくこらの情報を受けて下記のような動きとなったのでしょう。

直近3日間が大きな動きとなっておりますが、ここが4月17日~4月19日です。
700円台を上下していたのが急騰し、一時800円まで上がりますが日中に売りが出て上髭陽線です。
板が薄い(取引している人が少ない)ため、日中は少しの取引でも大きく株価が動いてしまうのですが、異様な動きとなっています。
今後に少し期待したいですが、ゼンは上記画像の左の方の株価下落時に取得しているため、含み益になるのはまだまだ先の話です。
2.本日の資産変動
4月18日:4,563,520円 (うち株式評価額3,717,750円)
4月19日:4,537,120円 (うち株式評価額3,727,350円)
前日比+9,600円
特段大きく上下した銘柄はなく、全体的に調整気味な一日でした。
また、週間としては共同ピーアールの下落が大きく、資産変動は▲59,850円となりました。トホホ
3.来週の相場予想
いよいよ10連休前の最後の1週間です。
冒頭にもお話ししたようにゼンとしては予想のしづらい1週間となりそうです。
目先は昨日に引き続き下げ予想ですが、水曜日からはほぼ動きがなくなるのではないかと予想しています。
なぜかといいますと4月23日の火曜日に信用取引で株を持っていた場合、利息の計算が11日分になってしまうからです。
そのため、火曜日までは大きく動く可能性があります。
しかし、連休リスクを取らない方はもう手じまいしていると思いますし、火曜日以降に大きく崩れることはないのではないかと思います。
まぁ、いろいろ考えても予想は予想でしかないので、日本初の「10連休」にどんな値動きをするのかは現実をよく観察して楽しみたいと思います。