トレード成績 株式投資

いよいよ連休スタート

投稿日:2019年4月26日 更新日:

平成最後の相場はいかがだったでしょうか?

NYダウの下落、円高に引きずられてギャップダウンでスタートしましたが、日中はじわじわと上昇する相場となりました。

マザーズについては前日比プラスになるまで上昇しております。

ゼンの持株もかなりマイナスからスタートしましたが、最終的には少しマイナスくらいで終えることができました。

そして、連休は持ち越そうと考えていたため、今日の下落で何か買い増そうかと指値を入れていました。

ゼンとしてはアカツキ(3932)とオプテックスグループ(6914)を狙っていたのですが指値まで落ちてきませんでした。

1.NTTドコモ(9437)が自社株買いを発表

NTTドコモが本日引け後に決算発表とともに自社株買いを発表しました。

決算発表の内容については期待通りの減収減益ですので株価は織り込み済みと思っています。

まぁ国からいろいろとちょっかい出されてますからねぇ。

一方、予想に反して増配、自社株買いの発表があったため連休明けは上がるのではないかと期待しています。

2.昨日(4月25日)の資産変動

4月24日:4,553,276円 (うち株式評価額3,363,000円)

4月25日:4,578,707円 (うち株式評価額3,363,400円)

前日比+25,431円

3.本日の資産変動

4月25日:4,578,707円 (うち株式評価額3,363,400円)

4月26日:4,576,957円 (うち株式評価額3,360,650円)

前日比▲1,750円

4.来週の相場予想

来週の相場予想については、今月のまとめの記事に掲載したいと思います。

令和での相場はご祝儀相場となるのか?それともセルインメイで下落相場となるのか・・・。


-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

no image

連休前の思惑

日経平均もTOPIXもほぼ横ばい。 どうも相場の動きが変な感じで、上がったり下がったりを繰り返してますが、連休前に投資家が困惑しているためと感じています。 多くの投資家が「連休はリスク回避のために手じ …

no image

初めての日経下落

昨日の盆栽投資の手仕舞いをしていたら、ツイッターにこんな呟きが 「日経やばいw」 慌てて日経平均を確認するとズルズル右下がりなチャート… 通りで含み損がジワジワ増えていく訳だ… 値下がりが激しい銘柄は …

no image

今月プラ転

今日は持ち株がなかなか良い動き。 売り持ちのファミマは13,000円台から12,610円へ下落。 一部利確して15,997円のプラス。 やっぱり高いよねぇ。 ファミマはまだ100株残して、含み益5万円 …

no image

ファミマは叩く!

ダウもヨコヨコ、日経もヨコヨコ。 2人ともどっちいきたいの?な相場でこんばんは。 昨日担ぎ上げられたソフトバンクGは多少調整したのでなんとか見れるくらいの含み損になりましたw そして、今日調子が良かっ …

no image

わくわくの決算発表またぎ

株式相場は乱降下。 22,000円を割ったかと思えば、あっという間に21,602円となってしまいました。 また、今日はマザーズやジャスダックなどの中小型株も下落しています。 ところで3月決算法人の決算 …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円