今日は珍しく日中は反発しましたが、結局は続落。
令和初の陽線となりました。
今日の日中の動きを起点にこれから上昇していけば嬉しいのですが、おそらくそう簡単ではなさそうです。
1.ズーム(6694)が急落
昨日の引け後に決算発表のあったズームが本日急落しました。
ゼンが見た限り決算発表の内容に悪いところはなかったのですが・・・。
あらためて見直してみると前期の1Qに比べて売上、営業利益まではプラスなのですが経常利益はマイナスとなっています。
さらに、経常利益ベースでは通期計画の3.3%しか達成していないのも下落の理由の一つかもしれません。
ただし、会社の説明資料には経常利益が少なかったのは前期に保険解約返戻金が計上されているためと記載されており、今期が少ないのではなく前期がむしろ多かったのだと説明されています。
さらに当会社は下半期に業績が良くなるため、1Qと2Qは基本低調な数字が上がってきます。
会社の説明資料にも「売上及び利益は下半期に多くなる傾向」と記載があります。
そのため、会社の業績自体は何ら問題ないとゼンは判断しているのですが、市場はヒステリックに反応したようです。

また、本日決算発表があった銘柄は下記の通り。
美濃窯業(5356)・・・良い内容だったが株価にあまり影響なし
アクリート(4395)、博展(2173)・・・引け後の発表のため株価への影響は明日以降だが、どちらも増収増益。
博展については2020年3月期も増収増益予想、かつ増配の発表があったが、2019年3月期に子会社の事業計画のおくれによる特別損失(関係会社株式評価損)を計上するというのがどこまで株価に影響するのかが不安です。
2.本日の資産変動
5月13日:4,624,514円 (うち株式評価額3,408,200円)
5月14日:4,597,864円 (うち株式評価額3,381,550円)
前日比▲26,650円
今日は相場の下落と同じくらいマイナスとなりましたが、内容としては上記のズームの下落がほとんどです。
3.明日の相場予想
ふと自分の記事を見返してみると連休の前から強気の予想を出し始めたのですが、みごと外れて市場は下落相場になっていました。
この調子でゼンが強気の予想を続けると市場はどんどん下落していってしまうのでしょうか。
日経平均も明日下落すると21,000円を明確に割り込んでしまうかもしれません。
しかし、この調子で下落して20,000円まで行く前に政治的な動きが入ると考えています。
そのため、ゼンは引き続き強気の予想としたいと思います。
ってことは、明日も下落相場?