トレード成績 株式投資

横ばいな相場

投稿日:

チャートを見てみると結構上下しているのですが、5月に入ってからはずっと横ばいな印象なのはゼンだけでしょうか。

もっと連休前は上がってウォー!ってなったり、下がってワー!ってなったりしていた気がするのですが。

1.アクリート(4395)のIR-SMS配信サービスが便利すぎる

今月5月7日にアクリートが発表したIR-SMS配信サービスを少しご紹介したいと思います。

この「IR-SMS配信サービス」とは何かというと、上場企業からIRが発表されたときにSMS(ショートメール)で通知してくれるサービスです。

やたら株価が上昇したと思ったらIR発表されてた!ってことはありませんか?ゼンはしょっちゅうあります。

かといって毎回毎回自分の持っている銘柄のホームページを確認するほど時間的には余裕はないし。

IR発表がされたときにメールとかで通知してくれたらいいなぁ、という希望を実現してくれるサービスです。

指定の電話番号に電話し、音声案内に従って登録すると、その後は上記の画像のようにIR発表がされる度に携帯電話にショートメールが届きます。

現在はアクリートが自社のみで試験運用をしていますが、将来的には他社でも運用される予定だそうです。

ゼンとしてはすべての会社が導入してくれると助かるのですが・・・、今後に期待しましょう。

そして、今日もアクリートから新たなIR発表があったのですが、今後もこのIR-SMS配信サービスを試験運用するためにもどんどん好材料が発表されるのではないでしょうか。

2.本日の資産変動

5月22日:4,579,917円 (うち株式評価額3,444,700円)

5月23日:4,575,917円 (うち株式評価額3,440,700円)

前日比▲4,000円

微損!!

3.明日の相場予想

引き続き弱気の予想です。

また、明日の立会外分売のニッポン高度紙工業(3891)、MS-Japan(6539)はどちらも参加しようと思っていますので結果をお楽しみに...

-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

no image

配当+株主優待で利回りの高い銘柄を徹底分析

前回、株主優待として金券を配布している銘柄を分析しました。 株主優待で金券を配布している銘柄を徹底分析 そこで作成したデータを使用して、とある分析を思いつきました。 「株主優待と配当を合わせて利回りの …

no image

今年度の始まりはやっぱりマイナススタートでした

本日から新年度がスタートしました。 そして、5月1日より始まる新元号は「令和」と発表されました。 ゼンは昭和生まれですが、平成が発表されたころの記憶はあまりありません。 そのため、新元号が発表される瞬 …

偶然だけど予測的中

昨日の相場予想でゼンはこんなことを書いていました 明日の相場はNYダウが上がれば続騰、NYダウが下がれば下落という予想となります。https://1karahajimeru.com/20190218- …

no image

今週もお疲れさまでした

本日もほぼ予想的中で少し下げながらの横ばいの相場でした。 ただし、マザーズはバイオ銘柄に資金が集まったのか上昇してましたね。 1.ジャパンエレベータサービスHD(6544)が続騰 本日もジャパンエレベ …

配当利回りと株価の関係を分析してみた

「配当利回り〇〇%以上だから買い」なんて方法で株式投資している人はいないでしょうか? しかし、現役税理士のゼンからすると配当利回りで銘柄を選ぶことにはあまり意味はないと考えています。 そこで今回は配当 …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円