トレード成績 株式投資

相場は上がったけど・・・

投稿日:

日経平均やTOPIXは大幅高。

しかし、ゼンの持株はいまいち上がりませんでした。

原因としては携帯電話銘柄のソフトバンク(9434)、NTTドコモ(9437)が下落したからでしょう。

携帯電話の違約金に関するニュースを受けた影響ですが、明日以降はどう動くのでしょうか。

1.本日の資産変動

6月7日:4,512,616円 (うち株式評価額3,360,750円)

6月10日:4,533,584円 (うち株式評価額3,380,150円)

前日比+20,968円

相場は結構上がったのに対してあまりプラスになりませんでした。

2.明日の相場予想

引き続き弱気の予想です。

ここ数日は相場は上がっていますが正直どこまで上がるのでしょうか。

-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

no image

売り買い両建て作戦

今日も日経平均は下げムード。14時から少し反発。 そんなわけで、こんばんは。 今日ものんびりスイングトレード。うん、仕事にも集中できるし、兼業にはスイングの方があってるみたい。 タイトルにつけた通り今 …

no image

暴落フェイク

ゼンは「暴落キター」と思っていたのに、結局ヨコヨコの相場でした。 なぜゼンはそんなことを思っていたかというと、昨日の夕方ごろイギリスのメイ首相が退任するという報道が流れました。 それを受けて日経平均先 …

no image

上がる株あれば下がる株あり

日経平均は先日より少し上で引けましたが、全体的に方向感のない相場でした。 ゼンの持株も方向感はバラバラで上がった株もあれば、下がった株もあるような状態です。 1.ソフトバンク(9434)、NTTドコモ …

驚異の円安!飛んでけ日経平均!

日経平均は前日21,385円から21,602円の大幅上昇となりました。 その原因として考えられるのはドル高円安の為替です。 昨日の日本時間22時半ごろに発表された米国GDPをうけてのものと考えられます …

no image

月末に大幅な下落

2019年5月、皆様お疲れ様でした。 今月は全体的に上がる日は少なく、さらに月末になって大幅に下落するといる辛い月でしたね。 ゼンもなかなか含み損が増えて辛いのですが、来月も頑張っていきましょう。 ゼ …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円