トレード成績 株式投資

相場は上がったけど・・・

投稿日:

日経平均やTOPIXは大幅高。

しかし、ゼンの持株はいまいち上がりませんでした。

原因としては携帯電話銘柄のソフトバンク(9434)、NTTドコモ(9437)が下落したからでしょう。

携帯電話の違約金に関するニュースを受けた影響ですが、明日以降はどう動くのでしょうか。

1.本日の資産変動

6月7日:4,512,616円 (うち株式評価額3,360,750円)

6月10日:4,533,584円 (うち株式評価額3,380,150円)

前日比+20,968円

相場は結構上がったのに対してあまりプラスになりませんでした。

2.明日の相場予想

引き続き弱気の予想です。

ここ数日は相場は上がっていますが正直どこまで上がるのでしょうか。

-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

収益力を測る基準「ROE」を徹底解説

1.ROEの概要  ROE(アールオーイー)とはReturn On Equity(自己資本当期純利益率)の略で、自己資本を元手にどれだけの利益を稼ぎ出すことができるかをみる基準です。 ROE = 当期 …

no image

株式相場は上がってる?実感なし相場

日経平均が年初来高値を更新し22,169円となりましたが、ゼンの持株はほとんど無風で実感がありません。 チャートを見ても本日の日足だけがヒョコっと浮いているような状態ですので、こういった場合は数日後に …

no image

下落が少なかったぶん、戻りも少ない

日経平均は前日の下落から反発して約2/3程度戻す形となりました。 TOPIXやマザーズに至ってはほぼ全戻ししているのには驚きです。 しかし、本日が3月決算の権利確定日となっていますので、3月の高配当銘 …

no image

銘柄よりもタイミング

2月からの対策を練ってます。 ただ2月上旬は下落すると思っているので、バレンタインデーくらいまでは様子見する予定です。 あれ?下がるなら空売りしないの?と思われたかもしれませんが、現在ソフトバンクGに …

no image

2019年6月のまとめ

振り返ってみると6月は全く取引のない1ヶ月でした。 取引をしなかった理由としては、相場がそもそも横ばいだったからです。 1.今月の資産変動 2019年5月末残高4,507,244円(うち保有株式評価額 …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円