トレード成績 株式投資

じわじわ上がってるけど長期的には下目線

投稿日:

今日も相場は少し上昇。

昨日大幅に上昇したので、今日は少し下げると思っていたのですが意外と強かった印象です。

まぁ、上がったときには売り目線、下がったときには買い目線ですので、このまま上がっているうちは「いつ利確しようかなぁ」と相場を眺めるだけです。

1.本日の資産変動

6月10日:4,533,584円 (うち株式評価額3,380,150円)

6月11日:4,548,892円 (うち株式評価額3,395,450円)

前日比+15,308円

昨日下落したソフトバンク(9434)、NTTドコモ(9437)は下げ止まり、ソフトバンクについては少し反発しました。

正直違約金を国側の法律で規制することはできないのではないかとゼンは考えているため、むしろもう少し下落すれば買い増しても良いと思っている。

携帯電話は2年縛りのないプランも用意しており、ユーザーが選択して2年縛りを選んでいるため、特に国側が規制する必要もないし、規制もできないのではないだろうか?

むしろそんなことをするのは新規参入の楽天に対して恩義かけすぎな気がします。

2.明日の相場予想

昨日の大幅な上昇で相場の雰囲気も良くなり、本日も下落せずに少し上昇。

だいぶ買いに入りたくなる相場の動きですが、明日はまだ利確売りが出るのではないかと弱気の予想です。

明日少し下げるような相場となれば、明後日以降は短期的に強気の予想となるかもしれません。

-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

no image

今週もお疲れさまでした

本日の相場は横ばいでした。 日経平均は前日比0.54%上昇しておりますが、値上がり銘柄数やTOPIXなどを見てみるとそこまで上昇したわけではありませんでした。 1.本日の資産変動 9月5日:4,742 …

日経平均21,000円回復おめでとう。しかし、持ち株は上がらず・・・

年末の大暴落から約2ヶ月、日経平均はついに21,144円まで返ってきました。  昨日の記事ではダウが上がっても横ばいと予想したのですが、勢いよく上がっていきましたね・・・。  そんなわけで強気相場にな …

no image

下落相場はまだまだここから?日本相場はいつ下げ止まる?

本日もお疲れ様でした。 日経平均やTOPIXなどはそこまで下がっていませんが、ゼンの体感ではかなり暴落しています。 マザーズ指数もかなり下落していますが、ゼンはマザーズ銘柄ばかり持っているわけではない …

no image

いまいち上がらない相場。短期的には上目線。

本日はいまいち上がらず、ほぼヨコヨコな相場でした。 日経平均は少し上昇していますが、TOPIXは少し下落しています。 1.ジャパンエレベーターSHD(6544)が決算発表を受けて下落 正直予想通りの展 …

no image

収支トントン

日経平均は調整中な気配。ゼン的にはもうちょい下がりそうな予感。 そんな相場でこんばんは。 本業が忙しい中、株の動きをちょこちょこチェックしています。 エントリー後、思った方向に行かなかった銘柄をロスカ …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円