トレード成績 株式投資

これから上がるのか、ここが天井なのか

投稿日:

2日連続ですがすがしい上昇相場でしたね。

しかし、「あまりにも調子が良すぎてそろそろ調整するのではないか?」と思われている方も多いのではないかと思います。

ゼンはたまたま持株を放置したまんま、この上昇相場に乗ることができたわけですが、もし持ち株がない方が、今から買うか?と考えるとなかなか難しい相場だとは思います。

たしかに3ヶ月くらいの期間で考えた場合には、現状より下落する可能性の方が高いと思います。

しかし、この7月末くらいまでの1週間で考えた場合には上がる可能性が高いと思います。

そのため、明日でも遅くはないと思いますので気になられている方はこの上昇相場に飛び乗ってみてはいかがでしょうか。

1.本日の資産変動

6月19日:4,575,097円 (うち株式評価額3,412,300円)

6月20日:4,616,513円 (うち株式評価額3,450,050円)

前日比+41,416円

ジャパンエレベーターサービスHD(6544)が本日も年初来高値を更新しました。

6月に入ってから絶好調の当銘柄ですが、6月中に20%以上も上昇しているため正直いつ下落してもおかしくはありません。

しかし、すでにこの銘柄ではたくさん稼がせてもらっているので100株だけをどこまでも放置する予定です。

2.明日の相場予想

冒頭にお話ししたとおり、引き続き強気の予想です。

しかし、一旦横ばいになる可能性もあります。

 

-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

収益力を測る基準「ROE」を徹底解説

1.ROEの概要  ROE(アールオーイー)とはReturn On Equity(自己資本当期純利益率)の略で、自己資本を元手にどれだけの利益を稼ぎ出すことができるかをみる基準です。 ROE = 当期 …

no image

収支はマイナスでも結果は良好

今日も相場はすごし下落。 しかし、ゼンとしては今日から2週間くらいは強気の予想。 すでに資金の75%を株にしているので特に買い増しはしなかったが、狙っている銘柄が大きく下がるようであれば買い増ししたい …

no image

小型株が上がらない

今日も日経平均だけが上昇した相場でした。 おそらくファーストリテイリング(9983)が続騰していることが大きく影響している気がします。 そのため、銘柄数で言えば東証一部の約32%しか値上がりしていま …

no image

1歩進んで2歩下がる

日経平均は反落。 昨日21,503円まで上昇していたのに、本日は21,290円まで下がってしまいました。 こんな相場、前にもあったような気がしませんか? そう、2月も同じような相場だったのを覚えていな …

no image

指数は上へ、それでも含み損は増加・・・

米中の貿易協議が進展しているとの報道を受け、為替はドル高円安となり、日本株も上昇に向かいました。 日経平均は207円高の21,713円となりました。 それにもかかわらず、ゼンの含み損は増加しております …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円