トレード成績 株式投資

下落の原因は為替・・・?

投稿日:

昨日、NYダウは年初来高値を更新していきました。

そして、翌日の日本市場はというと・・・没落。

日本の個人投資家は「なんでやねぇーん!」と皆叫んだと思うが、結局結果がすべてだ。

下がったら下がったで「為替が円高にふれましたから・・・」なんて言うのだろうけど、NYダウは爆上げしているわけで。

正直、上がるか下がるかなんて100%わかる人もいませんし、上がった原因が100%わかる人だっていません。

結局、上がったら後から理由が付いてくるという感じです。

1.本日の資産変動

6月20日:4,616,513円 (うち株式評価額3,450,050円)

6月21日:4,606,313円 (うち株式評価額3,439,850円)

前日比▲10,200円

収支はマイナスでしたが、相場の下落幅よりも少ないので、なかなか踏ん張ってくれたなぁと思います。

1週間で見てみると+17,550円となかなか調子が良く、伊藤忠(8001)とジャパンエレベーターサービスHD(6544)が上昇したが、くふうカンパニー(4399)を足を引っ張っているようです。

2.来週の相場予想

引き続き来週中は強気の予想とします。

月末は上がりやすい傾向がありますし、来週はもう「FOMC前だから・・・」なんて下落もないので上がっていくと思います。

為替だけが心配要因。

-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

no image

指数以上に上がった印象

今日の日経平均は前日比0.30%上昇、TOPIXは0.65%上昇となりました。 しかし、東証一部で値上がりした銘柄数は全体の74%となっており、指数は並みの上昇ですが、多くの銘柄が少しずつ上昇した印象 …

no image

両建てしてると不思議な気分になる

今日も株式相場は続伸。 ゼンは久々の空売りを持ち越しているので不思議な気分です。 相場が上がって、買った株の含み益が増えて嬉しいが、反面空売りは損が膨らむ。 相場が下がっても嬉しいし、悲しいし・・・。 …

no image

今日はプラス

日経平均が久々に上がった今日、皆さまいかがお過ごしでしょうか? ゼンは売り多めで持っていたのでヒヤヒヤです。 5日連続暴落していたセイコーエプソンが陽線で終わりそうだったので利確。+1.5万 ユニー・ …

no image

まだまだ下がるかも

今日の相場は何とか上がりました。 連休明け初めての上げ相場となりました。 しかし、一日の上げだけで安心するのはまだ早い。 これまで、5日も連続で下落していたわけですし、また明日から下落する可能性もある …

no image

日経平均騙し上げ

本日は日経平均以外は少し下落の相場でした。 日経平均だけは159円高となりましたが、基本的にファーストリテイリング(9983)とソフトバンクG(9984)の上昇の寄与度が高く、東証一部の値上がり銘柄 …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円