トレード成績 株式投資

下落の原因は為替・・・?

投稿日:

昨日、NYダウは年初来高値を更新していきました。

そして、翌日の日本市場はというと・・・没落。

日本の個人投資家は「なんでやねぇーん!」と皆叫んだと思うが、結局結果がすべてだ。

下がったら下がったで「為替が円高にふれましたから・・・」なんて言うのだろうけど、NYダウは爆上げしているわけで。

正直、上がるか下がるかなんて100%わかる人もいませんし、上がった原因が100%わかる人だっていません。

結局、上がったら後から理由が付いてくるという感じです。

1.本日の資産変動

6月20日:4,616,513円 (うち株式評価額3,450,050円)

6月21日:4,606,313円 (うち株式評価額3,439,850円)

前日比▲10,200円

収支はマイナスでしたが、相場の下落幅よりも少ないので、なかなか踏ん張ってくれたなぁと思います。

1週間で見てみると+17,550円となかなか調子が良く、伊藤忠(8001)とジャパンエレベーターサービスHD(6544)が上昇したが、くふうカンパニー(4399)を足を引っ張っているようです。

2.来週の相場予想

引き続き来週中は強気の予想とします。

月末は上がりやすい傾向がありますし、来週はもう「FOMC前だから・・・」なんて下落もないので上がっていくと思います。

為替だけが心配要因。

-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

no image

続落辛いです

今日も相場は下落ムード。 日経平均は21,402円と前日比0.93%の下落。 さらにマザーズは914.59円と前日比2.78%の下落となりました・・・。 皆様も正直しんどい状況だと思います。 東証1部 …

no image

デイトレの損を少し取り戻す

皆様今週もお疲れさまでした。 本日の相場は横ばい相場でした。 また今週は一週間で見てみると上下はあったものの、最終的には少しだけ下落した相場でした。 本日は任天堂(7974)を前場に売買し、少しプラス …

no image

配当落ちもなんのその

本日は配当落ちのため相場は下落から始まりましたが、底堅さを見せ、崩れることのなかった相場でしたね。 ゼンも寄付き前は配当落ちを踏まえると含み損が10万円を超えていたのでヒヤヒヤでしたが、いざ寄り付いて …

no image

初月から重い

いよいよ今日から12月スタート。 11月の損失221,658円を取り戻すがためにいいスタートを切りたい。 とりあえず、昨日から目をつけていた銘柄を下がったところで買っていく。 一番期待してるのは434 …

割安株を探す基準「PER」を徹底解説

1.PERの概要  PER(ピーイーアール)とはPrice Earnings Ratio(株価収益率)の略で、株価が1株当たり純利益の何倍かを見る基準です。 現在の株価が企業の利益に対して割高か割安か …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円