本日もお疲れさまでした。
昨日のNYダウの下落につられて日本相場も下落して始まりました。
そこでゼンは思ったのです。
「そういえば一昨日もそんな感じの相場で、日中は反発していたような」
そんなわけでデイトレしてみたのですが予想は的中し、寄り付きから下げたものの、10時ころからは反発に転じました。

予想が当たったのでさぞ儲かっただろうと思われた読者の方がいらっしゃるかと思いますが、ゼンがデイトレした銘柄は下のチャートのそーせいグループ(4565)です。

見ての通りの下げ相場・・・買いで入ったら儲かるわけないチャート。
それでも前場はプラス1万円くらいだったのですが、後場からは・・・。
ここで反発!買い→下落→今度こそ反発!ナンピン→下落のコンボ。
おかげで7万円ぐらいやられました。
相場に張り付いて、自分の時間を浪費したのにもかかわらず、儲けるどころかマイナスって精神的にきついものがあります。
1日持株ほっといても7万円もマイナスになる日ってなかなかないのに。
1.翻訳センター(2483)を取得
同銘柄は一昨日発表された決算報告を受けてストップ安となった銘柄です。
たしかに第一四半期の進捗が悪かったのもありますが、ゼンが見た限り悪いものではないと思います。
同銘柄の営業成績は官公庁関係の仕事があるためか、事業年度の後半に売上・利益が多くなる傾向があります。
したがって、第一四半期の内容は悪かったかもしれませんが、今後は巻き返しがある可能性が高いと判断しました。
さらに無借金、割安、増収増益という条件も満たしているため取得することとしました。
2.本日の資産変動
8月14日:4,713,726円 (うち株式評価額2,668,900円)
8月15日:4,628,696円 (うち株式評価額2,999,200円)
前日比▲85,030円
デイトレのマイナスが大きく響きました。
3.明日の相場予想
とても方向性のない相場ですが、おおよそゼンとしては予想通りでした。
中長期的にはジワジワと下げ、短期的には上下を繰り返す。
今一度、日経平均21,000円に上昇する可能性はあると思っていますが、上がってきたら売るのが良いと思います。