トレード成績 株式投資

日本相場はまだまだヨコヨコ

投稿日:

本日の相場は少し上昇相場でした。

しかし、日経平均20,000円から21,000円の間はまだまだヨコヨコしているだけですね。

ゼンは今年に入ってから相場の方向性が弱くなったと感じています。

つまり、以前までは上がったら上がる、下がったら下がるという一方向に相場は動きやすかったのですが、

今年に入ってからは短期的には上がったら下がる、下がったら上がるという動きが多くなっています。

そのため、日経平均の日足のチャートを見ていただくと、陽線だけが連続している期間や、陰線が連続している期間が少ないと思います。

そのため、短期的には上がった日の翌日は売り、下がった日の翌日は買いという戦略も勝率は高くなっている気がします。

1.本日の資産変動

8月16日:4,653,568円 (うち株式評価額2,996,300円)

8月19日:4,654,754円 (うち株式評価額2,985,500円)

前日比+1,186円

最近調子の良かったジャパンエレベーターSHD(6544)が調整したため、持ち株自体はマイナスでした。

しかし、デイトレで何とかプラスを出し、収支を微益にまで押し上げています。

金額は小さくてもいいので、勝率の高いデイトレ手法を編み出したいと試行錯誤中です。

2.明日の相場予想

引き続き中長期的には弱気の予想です。

また、本日は上昇相場だったため明日は下落する可能性が高いと思っています。

-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

no image

相場が下がっていたのを感じさせない私の持株

TOPIXは前場急落するも、何とか戻して前日比0.19%の下落となりました。 しかし、ゼンの持株のうち主力銘柄が高騰していたため、相場が下落しているのをほとんど感じませんでした。 こういう日は気分がと …

no image

7連勝目だが、明日は負けがほぼ確定

9月の急騰相場皆様はいかがでしたでしょうか。 相変わらず相場は上がっており、ゼンは今日で7日連続プラスとなりました。 しかし、本日デイトレードで失敗し、日計り信用取引なのに引けまでに決済を忘れました。 …

no image

配当+株主優待で利回りの高い銘柄を徹底分析

前回、株主優待として金券を配布している銘柄を分析しました。 株主優待で金券を配布している銘柄を徹底分析 そこで作成したデータを使用して、とある分析を思いつきました。 「株主優待と配当を合わせて利回りの …

no image

ストップ高に触れるも・・・

相場としては少し下落な相場。 日経平均で言えば21,000円をなんとか割れないように踏ん張っているような感じです。 そんな中で今日はゼンの持株の一つがストップ高になりましたが・・・。 1.ノムラシステ …

no image

決算またぎ大失敗の予感

昨日の取引記録を忘れていました。 それというのもショッキングな出来事が… 売りで持ち越しの9984ソフトバンクGの決算発表が昨日引け後にあったのですが… 自社株買い発表!!Σ(゚д゚lll) そんなわ …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円