トレード成績 株式投資

日経平均21,000円を超えるまでは安心できない

投稿日:

本日も日本相場は続伸の上げ相場でした。

しかし、7月は日経平均21,000円台で上下していたことを考えると、まだまだ安値でヨコヨコしている印象です。

21,000円という区切りをしっかりと越えていければいいのですが、ゼンとしては21,000円を超えられず再下落する見込みです。

1.本日の資産変動

8月19日:4,654,754円 (うち株式評価額2,985,500円)

8月20日:4,688,595円 (うち株式評価額3,014,300円)

前日比+33,841円

個別で目立った銘柄はなく、下落した銘柄が少なく、全体的に値上がりしていた印象です。

2.明日の相場予想

昨日少しお話しした通り、毎日の値動きがバラバラになる傾向が強くなったと感じています。

本日は日中も上昇していたため、明日は日中は下落すると考えています。

また、中長期目線では引き続き弱気の予想です。

-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

no image

指数は上へ、それでも含み損は増加・・・

米中の貿易協議が進展しているとの報道を受け、為替はドル高円安となり、日本株も上昇に向かいました。 日経平均は207円高の21,713円となりました。 それにもかかわらず、ゼンの含み損は増加しております …

no image

わくわくの決算発表またぎ

株式相場は乱降下。 22,000円を割ったかと思えば、あっという間に21,602円となってしまいました。 また、今日はマザーズやジャスダックなどの中小型株も下落しています。 ところで3月決算法人の決算 …

no image

いまいち上がらない持株

本日は割りと相場は上昇しておりました。 しかし、ゼンの持株はいまいち上がりませんでした。 また、アカツキ(3932)は最低投資単価が65万円前後と大きく、他の銘柄よりも比重が多くなってしまっています。 …

no image

2019年8月のまとめ

8月は全体的に相場が悪く、上がっては下がり上がっては下がる相場でした。 月の前半に決算発表で暴落したインターワークス(6032)や翻訳センター(2483)を拾いましたが、反発はなく今も安い株価のままで …

no image

久しぶりの暴落

今日は全体的に下げ相場。 今週踏ん張っていたマザーズも下落し、ゼンの持株も小型銘柄が大暴落しました。 1.本日の資産変動 5月29日:4,586,767円 (うち株式評価額3,451,550円) 5月 …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円