その他

お勧めのモバイルバッテリー

投稿日:2019年1月17日 更新日:

今回はゼンが愛用しているモバイルバッテリーをご紹介します。
購入して2年間使用していますが、大満足の商品です。

1.環境

ゼンの所持品はスマートフォンとしてiPhone6と、タブレットのiPad mini3です。
基本的にスマートフォンはゲームアプリで遊んだり、メールやインターネットの閲覧するのが主な用途です。
タブレットについてはほとんど使用していません。

ゲームアプリは多いときに1日3~4時間稼働させていることもあるため、半日でバッテリーが切れるということもあります。

また、自営業者のため仕事場でも充電することが可能です。

2.過去のモバイルバッテリー

ゼンは今までに何度かモバイルバッテリーを購入していますが、そのたびに失敗しています。

最初に購入したのは電池入れ替え式のモバイルバッテリーです。


外出先で電池切れになってしまったため、その場ですぐに充電することができたのは良かったです。しかし、繰り返し使うとなると毎回電池を用意しなければなりません。
そのため、3回程度使用して捨ててしまいました。

次に購入したのはコンセントに直接差し込めるタイプのモバイルバッテリーでした。

始めのうちは全く問題なく使用していたのですが、このタイプのモバイルバッテリーの一番の欠点がありました。それは「コードが切れる」です。
スマートフォンとモバイルバッテリーをつなぐライトニングコードがライトニングコードが使用していくうちに消耗し、中の配線がむき出しとなり、最終的には断線してしまいました。

3.たどり着いた最強のモバイルバッテリー

そしてたどり着いたのがAnker(アンカー)のモバイルバッテリーでした。

Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー USB急速充電器)iPhone / iPad / Xperia / Android他スマホ対応【急速充電技術PowerIQ搭載 / 折畳式プラグ搭載】 3A出力

価格:3,198円
(2019/1/18 20:10時点)
感想(238件)

Ankerではこれ以外にも様々なモバイルバッテリーが販売されていますが、ゼンのなかで一番コスパが良いのがこの「Anker PowerCore Fusion5000」です。

決め手としては、

・スマホを最低限1回はフル充電ができる

・コンセントに直接差し込めるタイプで、ライトニングケーブルは取り外し可能

当初は「一台で3回分の充電が可能」といった大容量タイプのものを考えていましたが、ゼンは忘れ物をすることが多く。1台で大容量よりも、1回充電できるものを数台用意したほうが良いと考えたのです。

4.使用状況

ゼンは上記「Anker PowerCore Fusion5000」を3台購入し、それぞれ①自宅用②仕事場用③持ち歩き用として使用しています。

こうすることによって自宅に着いたら、持ち歩いていたのと自宅で充電していたのを交換。仕事場に着いたら、持ち歩いていたのと仕事場で充電していたのを交換して、常に充電されたモバイルバッテリーを持ち歩くことが可能です。

また、1台あたり約3,000円ですので大容量のモバイルバッテリー1台分とほぼ変わらない値段で購入することができます。

よろしければご購入ください。おすすめします!

-その他

執筆者:

関連記事

no image

商業・サ-ビス業・農林水産業活性化税制

本日は「商業・サ-ビス業・農林水産業活性化税制」のお話です。 結論から先に この税制は「設備投資費用の7%、税金が安くなるかもしれない」という制度です。 少しは興味がわいてきたでしょうか? でも、誰で …

no image

相続税の節税方法

平成27年以降相続税の基礎控除が下記のように変わります。 改正前:5,000万円+1,000万円×法定相続人の数 改正後:3,000万円+600万円×法定相続人の数 覚え方としては現行法定相続人1人あ …

no image

法人設立

本日は会社設立のお話 「会社を設立したらいいんだけど、誰にお願いすればいいのかな?」 とある事業主から聞かれたことがあります。 私ども税理士は、会社設立後の届出の作成はできますが 会社設立の手続きには …

no image

配偶者控除

昨日、友人からこんな質問がありました。 「母を扶養ににしたいのだけれども、年金受給額がいくらまでの人なら扶養に入れられる?」 プライベ-トでこういった質問を受けたことがなかったので驚きました。 所得税 …

no image

アフェリエイトに役に立つ本

「プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト 」鈴木 利典

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円