税金 税務情報

消費税の経過措置を簡単に解説!

投稿日:

みなさんは「消費税の経過措置」をご存知でしょうか?

2019年10月1日より消費税率が10%に引き上げられる予定ですが、この「経過措置」に該当する場合には2019年10月1日以降の取引についても消費税率は8%のままで計算することができます。

(食料品などが8%のままとなるのは「軽減税率」ですので、今回のお話とは違う内容です)

さて、この経過措置について国税庁から一覧表が公開されています。

今回はこの経過措置に該当する取引のうち、みなさまにも関係がありそうなものだけを簡単に解説していきたいと思います。

1.旅客運賃等

こちらは映画や遊園地のチケット代や電車の切符代が該当します。

つまり、チケットや切符を2019年9月31日以前に購入しておけば、映画を見る日や電車に乗る日が2019年10月1日以降となっても8%の消費税負担でよいのです。

したがって、事前に旅行や映画に行く予定のある方は2019年9月31日以前にチケットを購入することをお勧めします。

2.電気料金等

3.請負工事等

こちらは建設工事業などの会社さんでなければあまり関係ありません。

ただし、ご自宅の改修工事などを依頼する場合には2019年9月31日以前に業者との契約を済ませることにより、工事が2019年10月1日以降であっても消費税負担は8%となります。

4.資産の貸付け

事務所や事業所が賃貸物件の場合にはこちらに該当します。

2019年9月31日以前にオーナーの賃貸借契約を締結している場合には、その契約が継続している限りは消費税負担は8%となります。

注意点としては、更新のタイミングで10%になってしまうことです。

5.指定役務の提供

6.予約販売に係る書籍等

7.特定新聞

8.通信販売

9.有料老人ホーム

10.家電リサイクル法に規定する再商品化等

denn

-税金, 税務情報
-,

執筆者:

関連記事

no image

消費税簡易課税の業種区分

消費税の簡易課税制度を適用している場合、課税売上を1~6種の業種に区分しなければなりません。 世の中には様々な取引があり、この業種区分が難しいものがあります。 今回は業種区分についてご質問の多い取引を …

no image

クラウド会計ソフトのメリット・デメリットを税理士が語る。

最近、会計ソフトにも「クラウド化」の波が押し寄せている。 そこで、このクラウド会計ソフトのメリット・デメリットについて現役の税理士がお話ししたいと思う。 1.クラウド会計ソフトとは そもそもクラウド会 …

no image

会計事務所で働くためには【求職編】

今回は現役税理士が「会計事務所の求職」についてお話しします。 ゼンは現役税理士ですので本来「雇う側の人」ということになるのですが、雇う側がどんなふうに考えているかを理解することで求職活動の役に立てれば …

no image

相続人から除外する方法

久ぶりにホームページの検索ワード履歴を確認していたのですが、「相続人 排除」というワードが多かったので、 今日は相続人から除外する方法についてお話ししましょう。 「誰が相続人になるのか」というのは、他 …

no image

配偶者控除・配偶者特別控除の概要

平成30年(2018年)から配偶者控除や配偶者特別控除が大幅に改正され、とても複雑になりました。 そこで今回は配偶者控除の改正点についてまとめたいと思います。 1.改正されたポイント 平成30年(20 …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円