関連記事

no image

届出書関係

いよいよ3月もあと約1週間です。 3月といえば、決算を迎える会社が多いのではないかと思います。 そこで本日は、決算前にやっておくべき「届出書」についてお話しましょう。 「届出って確定申告と一緒に出せば …

no image

Googleアナリティクスを使ってみよう

1.Googleアカウントを作成する 2.Googleアナリティクスに登録する 3.トラッキングコードを取得する 4.タグに直接トラッキングコードを貼り付ける

no image

税理士法人

検索キ-ワ-ドに「税理士はなぜ法人化しないのか」というキ-ワ-ドがありました。 そこで今日は会計事務所、税理士事務所が税理士法人とならない理由を 私なりにお話ししたいと思います。 まず、税理士法人を設 …

no image

許可、認可、特許、届出

行政書士をやっていると、さまざまな法律に触れることになります。 風俗営業の許可であれば風営法(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律) 建設業許可であれば建設業法 おそらく、かかわる法律の種類 …

no image

法人の解散

しかし、法人設立したいというニ-ズは減ってきている気がします。 法人設立した場合に、消費税が一定期間免除になるとか 役員報酬にすることによって給与所得控除が受けれますとか 法人化するメリットを説明する …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円