「 月別アーカイブ:2019年02月 」 一覧
-
-
年間のトレード成績の集計をあらためてしたいと思います。 この記事は2019年2月28日に遡って集計しているため、もしかしたら誤りがあるかもしれません。 自分自身のトレード記録として残していますので、さ …
-
-
1.収支の記載方法 1月の収支まとめを見てみると利確もしくは損切りした確定損益と、月末時点の含み損益の記載があったのですが、どうも収支がわかりにくいですね。 ちょっと収支のまとめ方について考えてみます …
-
-
2月の最終日。 ゼンの予想通り今日の相場は下げ相場でしたね。 やはり、日経平均21,500円は鬼門となっているようです。 それにしても、今日の日経平均の5分足をみると凄い波があります。 寄付きから21 …
-
-
本日は嬉しいお知らせがあります。 なんと本日、ゼンが株式投資を初めて最初のストップ高を経験しました!! 1.共同PR(2436)がストップ高 なんと今週頭に買った共同PRがストップ高となりました。 昨 …
-
-
日経平均が21,500円を割って21,449円まで落ちてきました。 ある人は「これが暴落の始まりだぁ!」なんて言いますし、 ある人は「これは押し目だから大丈夫!」と言います。 どちらが正しいのかは結果 …
-
-
みなさんは「消費税の経過措置」をご存知でしょうか? 2019年10月1日より消費税率が10%に引き上げられる予定ですが、この「経過措置」に該当する場合には2019年10月1日以降の取引についても消費税 …
-
-
病院で治療を受けた場合の診察費や、薬局での薬代については確定申告で医療費控除を受けることができます。 しかし、入院や高額な治療をした場合に、生命保険会社や市役所から給付金を受け取った場合には注意が必要 …
-
-
2019/02/25 -税金, 税務情報
印紙税過誤納確認申請書印紙税を還付してもらうには「印紙税過誤納確認申請書」を提出しなければなりません。 しかし、その記入方法がわかりにくく、国税庁のホームページを見てもチンプンカンプンです。 そのため、今回はこの「印紙税過 …
-
-
間違えて収入印紙を貼ってしまった場合、返金・交換はできるの?
契約書や領収書に貼らなくてはいけない収入印紙ですが、もし間違えて貼ってしまった場合、返金や交換をしてもらうことはできるのでしょうか。 収入印紙は数百円だからといって返金手続きをしない方が多いようです。 …