9月は相場が大幅上昇し、8月下げた分をすべて戻しました。
そのため、株を持ちっぱなしで放っておけばそれなりに儲かったのですが、デイトレで失敗し無駄なトレードが多かったように感じます。
1.今月の資産変動
2019年8月末残高4,643,058円 (うち株式評価額2,927,100円)
2019年9月末残高5,058,824円 (うち株式評価額3,932,200円)
2019年9月 月間収支+415,766円
株式投資を始めて以来、月間最高収入を達成したのですが、相場が良かっただけであまりゼン自身はうまくトレードできた気がしません。
デイトレで失敗したのを取り戻そうとして、運良くうまくいっただけといった感じです。
2.今月のおさらい

赤い線がTOPIX、青の塗りつぶしがゼンの資産残高です。
1週目は大した取引もしていないため、相場と同じくらいで推移していますが、11日に任天堂をデイトレして失敗し約20万円のマイナスを出しました。
なんとかそのマイナスを取り返そうと頑張り、20日にギフティ(4449)で20万円のプラスを出し、マイナス分を帳消しとしました。
しかし、調子に乗って24、25日はデイトレでマイナスを出し、再び資産残高を減らしました。
ところが、26日はくふうカンパニー(4399)、27日は共同ピーアール(2436)が大幅上昇し、さらにデイトレもそれなりにうまくいったので、相場が下落しているにもかかわらず収支はプラスとなりました。
これで今年の収支と生涯収支のどちらもがプラスとなり嬉しいです。
マイナスにならないように10月以降も頑張りましょう。
3.来月の相場予想
10月というと少し気がかりな点が1つあります。
日経平均は昨年10月5日を高値にして下落を始めたことです。
去年から相場を見ていた人ならば正直10月に買いに入るのは少し抵抗があると思います。
誰もが「また去年のように10月を天井に下落するのではないか」という意識はあるはずです。
しかしその反面、一昨年も3年前も10月の相場は大幅上昇しているのです。
そのため、上がるか下がるかはわかりませんが、相場が大きく動く可能性が非常に高いと予想されます。