トレード成績 株式投資

やっぱり上値が重い展開?

投稿日:

昨日の相場はとても上昇したのに対し、NYダウがあまり上昇しなかったことから、今日は下げるのではないかと思っていました。

しかし、大幅に下がることはなく日経平均もTOPIXも少し上昇しました。

ゼンの持株も昨日出遅れた銘柄が今日上がってくれたのでなかなか良い結果だったと思います。

1.伊藤忠商事(8001)を利確

高配当銘柄である伊藤忠商事を利確しました。

当銘柄は昨年末に2,065円で取得したものの、そこから暴落し1,740円まで下落しました。

その後、相場の上昇と自社株買いの発表を受け、2月上旬に2,102円となった後2,000円前後の横ばい相場になりました。

そして、直近2回ほど1,880円くらいまでの下落を踏みとどまって、ようやく上抜けた状況です。

この銘柄は割安・高配当に着目して取得したのですが、そもそも商社株はほとんどが割安株だということを後から知りましした。

海外投資家から「商社」というビジネスモデルが理解されないから割安になっているそうです。

さらに株価が2,100円となると予測配当利回りは4%となりますが、他にもソフトバンク(9434)など5%を超える高配当銘柄があります。

そのため伊藤忠にこだわる必要がなくなったため、少しプラスになった時点で売却することとしました。

ゼンが2,100円で売った後も勢いよく上昇しているため「あの時売らなければ・・・」な展開になるかもしれませんが、タラればの話は意味がありませんので納得した利確のタイミングだったと思います。

2.本日の資産変動

7月1日:4,666,471円 (うち株式評価額3,493,950円)

7月2日:4,705,955円 (うち株式評価額3,324,300円)

前日比+39,484円

2日連続でなかなかのプラスになったので、気分はとても良いです。

3.明日の相場予想

収支はとても良い結果なのですが、予想は引き続き弱気目線です。

当初の購入した理由が崩れた銘柄はある程度のところで利確していく予定です。

利確する可能性がある銘柄としてはノムラシステム(3940)、ソフトバンク(9434)、NTTドコモ(9437)あたりでしょうか。

一方で株価が落ち続け割安になっている監視銘柄もあるので、自信があるものについては取得することも検討中です.5

-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

no image

やっと反発・・・安心するにはまだ早い

ようやく相場が上昇を始めました。 連日下がっていたので「やっときたか」といった感じです。 しかし、安心するにはまだ早い。 反発したといっても、5月の下落の半分も戻していません。 一旦下げ止まっただけで …

no image

あっという間に連休終了

連休いかがだったでしょうか? ゼンはしっかり10日間の長期連休をとったのにもかかわらず、終わってみればまだまだ休み足りないという感じです。 一方、相場の方は連休最終日にトランプ大統領の関税についてのツ …

no image

予想通りのいったん反発。明日はどうなる?

今日の相場は少し上昇しました。 予想通りのいったん反発だったと思います。 では、明日からはどうなるでしょうか? ゼンとしては大きな上昇は見込めない展開と考えています。 1.本日の資産変動 7月10日: …

no image

2018年12月まとめ

前半の負けを後半から猛烈に回収 日毎勝率 12月 9勝8敗 累計 16勝12敗 12月損益+548,693円 累計損益251,741円 集計してみると思ったより負けてなくてビックリ!イメージ1週間で1 …

no image

日本相場は反発したが、明日はどうなる?

今日はだいぶ下落して寄り付きましたが、日中は大反発しました。 TOPIXは前日比0.44%マイナスで終わりましたが、朝はマイナス2%ぐらいまで下がっていました。 もし、今日の朝に恐怖で売ってしまった方 …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円