トレード成績 株式投資

持株を少し整理

投稿日:

今日はマザーズ以外は少し下落した相場。

高めに寄り付いたものの10時半をピークに急落。

先物も為替もダメダメな一日でした。

出来高も多くないため、やはり連休前で投資家不在の状態です。

1.NTTデータ(9613)、ジャパンエレベータサービスHD(6544)を利確

NTTデータについては今週とても調子が良く上昇してきたので連休前に利確しました。

5Gのテーマ銘柄でもあったのですが、すでに割高水準となっていることから利確しています。

また、ジャパンエレベーターサービスHDについては、2,100円で購入し、一時2,300円以上まで値上がりして喜んでいたのは束の間、今度は2,000円まで下落しておりました。

何とか2,100円を超えて戻ってきたので一部利確しています。

この銘柄は安定した事業内容で地域拡大しているので今後も決算は良い数字をたたき出してくれると思うのですが、すでに割高水準となっており、いつ大きな株価調整が入ってもおかしくありません。

そのため、含み益のうちは良いのですが含み損になったときに精神的に耐えられなくなることからロッドを減らしました。

2.本日の資産変動

4月23日:4,532,070円 (うち株式評価額3,686,300円)

4月24日:4,546,312円 (うち株式評価額3,363,000円)

前日比+14,242円

今日は共同ピーアールが何とか下げ止まったためプラスで終えることができました。

3.明日の相場予想

いよいよ決算発表のシーズンが始まりました。

予想は引き続き出来高の少ない横ばいとなると思います。

しかし、決算発表により個別銘柄については大きく動く可能性がありますのでご注意ください。

-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

驚異の円安!飛んでけ日経平均!

日経平均は前日21,385円から21,602円の大幅上昇となりました。 その原因として考えられるのはドル高円安の為替です。 昨日の日本時間22時半ごろに発表された米国GDPをうけてのものと考えられます …

no image

明日は権利確定日

今日の相場はヨコヨコ。 そして、明日は6月の株主優待の権利確定日です。 12月決算の銘柄で6月に株主優待を配るところも多く、ゼンの持株ではすかいらーく(3197)の株主優待があります。 他にもカナレ電 …

配当利回りと株価の関係を分析してみた

「配当利回り〇〇%以上だから買い」なんて方法で株式投資している人はいないでしょうか? しかし、現役税理士のゼンからすると配当利回りで銘柄を選ぶことにはあまり意味はないと考えています。 そこで今回は配当 …

no image

株式相場は閑散期

出来高が少なく、日中の上下も少ない閑散期となっています。 やはり、10連休に向けての手じまいや仕掛けはすでに終わっているようで、このまま連休入りしそうな感じとなっています。 ゼンも日中相場に張り付いて …

no image

両建てしてると不思議な気分になる

今日も株式相場は続伸。 ゼンは久々の空売りを持ち越しているので不思議な気分です。 相場が上がって、買った株の含み益が増えて嬉しいが、反面空売りは損が膨らむ。 相場が下がっても嬉しいし、悲しいし・・・。 …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円