トレード成績 株式投資

やっと反発・・・安心するにはまだ早い

投稿日:

ようやく相場が上昇を始めました。

連日下がっていたので「やっときたか」といった感じです。

しかし、安心するにはまだ早い。

反発したといっても、5月の下落の半分も戻していません。

一旦下げ止まっただけですので、この先も注意です。

1.本日の資産変動

6月4日:4,413,841円 (うち株式評価額3,276,950円)

6月5日:4,467,191円 (うち株式評価額3,330,300円)

前日比+53,350円

相場が下げ止まったのでゼンの連敗記録もストップしました。

2.明日の相場予想

ゼンは引き続き弱気の予想で考えています。

数日はやや横ばいになると思いますが、6月の半ばで再度下落が来るのではないかと思っています。

-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

no image

指数以上に上がった印象

今日の日経平均は前日比0.30%上昇、TOPIXは0.65%上昇となりました。 しかし、東証一部で値上がりした銘柄数は全体の74%となっており、指数は並みの上昇ですが、多くの銘柄が少しずつ上昇した印象 …

no image

まだまだ下げそうな予感

本日の日本相場は下げ相場。 新興、小型は少し下げ止まっているが、全体としては厳しい相場でした。 ゼンも連日好調だったため、本日はさすがに下落に巻き込まれました。 1.本日の資産変動 7月30日:4,8 …

no image

予想通りです

引き続き相場はヨコヨコ。 マザーズが急騰していましたが、ここ2日間くらい下がっていたのが戻ってきたのかなぁという印象。 昨日寝る前にゼンはつぶやきました。 ダウも為替も上がっているのに日経は明日もヨコ …

no image

今年度の始まりはやっぱりマイナススタートでした

本日から新年度がスタートしました。 そして、5月1日より始まる新元号は「令和」と発表されました。 ゼンは昭和生まれですが、平成が発表されたころの記憶はあまりありません。 そのため、新元号が発表される瞬 …

no image

相場に対して戻りが悪い

日経平均は21,450円まで回復し、マザーズ以外は上げ相場だったようです。 ゼンの持株はそれを感じさせないほどの不調っぷりでした。 先週末は金曜日に大暴落したため、今週だけで集計すればプラスになってい …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円