その他

期限後の相続税の申告

投稿日:

最近、とある相続業務で3年も前に相続が開始しているのに何の手続きもしていなかったという事案がありました。 相続が起きてまず初めにする手続きと言えば、葬儀社選びや区役所への届出ですが、 それをされていない方はまずいませんし、 今回のお客様もこれらの手続きはされていました。 しかし、亡くなられた方の財産を誰が相続するのか決めていなかったのです。 つまり遺産分割協議が行われていませんでした。 また、相続税の申告についてもされていません。 では、普通の遺産分割や相続税の申告と何が変わってくるのでしょうか? まず間違えやすい点としては、遺産分割協議書の記載内容です。 遺産分割協議書には、相続が発生した時点の財産を記載します。 しかし、数年してから遺産分割をした際、誤って遺産分割をした時点の残高を記載してしまうケースが多くあります。 土地や建物については数年しても面積などは変わらないのであまり問題にはならないのですが、 株式などは株数が変わっていたり、預金も銀行が合併していたりします。 証券会社によっては正しく表記されていない場合には遺産分割協議書の作り直しを求められることがあります。 また、相続税の計算でも手間がふえます。 土地を評価する路線価もインターネット上には6年までしか公開されていません。 それ以上過去のものについては東京にある国立国会図書館にしか保存されていません。 また株式を評価するために、過去の株価を調べても、 古い情報になると取得するのが有料になることもあります。 そんなわけで葬儀が終わり落ち着いてからでも構わないのですが、 遺産分割、相続税の手続きはお早めに。

-その他

執筆者:

関連記事

no image

住民税の特別徴収

「住民税は年4回自分で納めているのに 年金からも住民税が取られてるんだけど、どういうこと?」 届いた納付書を自分でコンビニや銀行で納めることを普通徴収 給与や年金から天引きされることを特別徴収というの …

no image

棚卸 節税

物品の販売業などをされている方であれば、 いくらか商品をストックしておかなくてはなりません。 しかし、ストックしている商品の中に もう売れそうにない商品は混じっていませんでしょうか? 節税対策なのです …

no image

別表四について

お客様からこんな質問を受けることがあります。 「損益計算書の利益に法人税率を乗じても、こんな法人税の額にはならないんだけど・・?」 法人税の出し方は「利益×法人税率」ということはご存じだと思います。 …

no image

法人成り

確定申告の作業でドタバタしておりますが、お客様からこんな要望がありました。 「法人にしたらどのくらい税金が変わってくるの?」 今日は法人成りした場合の税金についてお話ししましょう。 法人にするメリット …

no image

固定資産税

確定申告を進めているのですが 平成23年12月に建物を取り壊したお客様がいらっしゃいました。 いったん更地に戻して、その土地に息子さんがマンションを建てたそうです。 「売却ではないので、これといって税 …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円