日経平均が年初来高値を更新し22,169円となりましたが、ゼンの持株はほとんど無風で実感がありません。
チャートを見ても本日の日足だけがヒョコっと浮いているような状態ですので、こういった場合は数日後に下落してくることが多い気がします。

だからといって、先物を空売りをするのは危険ですので様子見するしかありません。
1.共同ピーアール(2436)が調整中
先週一週間1,900円前後で行ったり来たりを繰り返している共同ピーアールですが本日も1,877円まで調整しております。
テクニカル分析的にはそろそろ上へと動き出しそうなチャートになってきてはいるのですが、一方でこのまま2、3日上にも下にもいかないようだとチャートの形的にはいったん利確すべきタイミングにもなってきます。
長い間ホールドしていたため愛着があるのですが、やはり利確損切りはしっかりとやっていきたいと考えています。
2.本日の資産変動
4月12日:4,632,970円 (うち株式評価額3,787,200円)
4月15日:4,623,070円 (うち株式評価額3,777,300円)
前日比▲9,900円
TOPIXは前日比1.4%も上昇しているのに、ゼンの損益はマイナスです。
共同ピーアールとくふうカンパニー(4399)、アクリート(4395)のマザーズ2銘柄が下落したことが影響しています。
3.明日の相場予想
先週の金曜日から弱気予想とした結果、きれいに予想が外れて上昇してきています。
そのため、ゼンはあえて明日以降も弱気の予想としたいと思います。
予想が当たれば当たったで嬉しいですし、予想が外れて持株が上がればそれも嬉しいので。
しかし、今日みたいに予想も外れて、損益もマイナスというのが一番辛いです。