トレード成績 株式投資

続落辛いです

投稿日:

今日も相場は下落ムード。

日経平均は21,402円と前日比0.93%の下落。

さらにマザーズは914.59円と前日比2.78%の下落となりました・・・。

皆様も正直しんどい状況だと思います。

東証1部銘柄のうち85%の銘柄が下落しておりますので、ゼンのように買いだけで勝負している方はほとんど損をしたのではないでしょうか?

もちろんゼンも・・・と言いたいところですが、今日のゼンの収支はプラスで終えることができました。

1.ソフトバンク(9434)が急騰

昨日引け後に決算発表があり、株価上昇を期待していたソフトバンクが1401.5円と前日比6.9%も上昇してくれました。

もう少し上がってくるようであれば一部利確してロッドを減らす予定です。

IPO公募価格の1,500円を超えていくのを見届けたいので一部は長期で保有したいと考えています。

2.本日の資産変動

5月8日:4,542,807円 (うち株式評価額3,326,500円)

5月9日:4,573,307円 (うち株式評価額3,357,000円)

前日比+30,500円

この悪い地合のなかプラスで終えることができたのは、上記のソフトバンクのほか、ジャパンエレベーターサービスHD(6544)や共同ピーアール(2436)といったロッドの大きい銘柄がプラスとなったためです。

本日はジャパンエレベーターサービスHD、ノムラシステム(3940)、ムゲンエステート(3299)の決算発表がありました。

ジャパンエレベーターは今期増配、来期増収増益の予測を発表し、相変わらず順調な経営をしているようです。

他2社は12月決算の1Qの報告だったため、これといって大きな変化はありませんでした。

明日は五洋建設(1893)、共同ピーアール、日本モーゲージS(7192)の決算発表があります。

五洋建設は前回の3Qの決算発表で株価が大きく下落したのですが、成績自体は増収増益のため、明日の本決算発表で見直し買いが入るのではないかと少し期待しています。

また、共同ピーアールについてはおそらく増収増益は達成していると思われるため、来期の予測がどの程度になるかによって株価が動きそうな感じがします。

3.明日の相場予想

こんな下落相場ですが、ゼンは引き続き強気と予想します。

「もう少し下がってきたら全力買いしたい」というところまで落ちてきていますので、そろそろ反転して上がっていくと思っています。

日経平均でいえば21,000円は割らずにいったん反発があると思っています。

-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

no image

プラ転見えてきた-

今日は少しでも上がる予想でしたが外れてしまいまして申し訳ございません。 前日終値付近で寄り付いたものの謎の急落。 そして、後場に何とか戻ってきたものの、前日よりも上には行けずに引けでした。 そのため、 …

no image

予想はずれて全戻し

今日の相場はいかがだったでしょうか? ゼンは下落の反発で半値くらいは戻すかも・・・的な予想をしていましたが、本日は昨日の下落を帳消しにする全戻しでした。 そうなるとゼンの予想がだいぶ変わってきそうなの …

no image

予定通りの調整

今日は少し下げ相場。 マザーズ指数については前日比2.18%の大幅下落。 小型株が持株に多いゼンはもちろんマイナスとなりました。 1.本日の資産変動 7月11日:4,808,893円 (うち株式評価額 …

no image

ようやく続伸ストップ

9月になって怒涛の上昇を見せていた日本相場ですが、本日は少し下落しました。 1.新規取得銘柄 先週末にMCJ(6670)を取得したのをお話しするのを忘れていました。 MCJは最近TVCMなどもしている …

no image

ファミマ高いさ

今日は朝から8028ファミマに貼り付け。 12,970円で売り持ちしていたので気になって見ていると、今日はなんか強気。 売って買ってプラス3,381円を得たものの、そのまま踏み上げ… 最終的に含み損3 …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円