トレード成績 株式投資

上手くいかないなぁ

投稿日:2018年12月27日 更新日:

ダウ1,086ドル高からこんばんは。

ダウにつられて大きくGUした今日の相場。

始まる前からインする銘柄は任天堂に絞った。
なぜなら昨日グリグリしまくったため、今日の信用取引は無料とのこと。

ってことは日計り信用なら手数料0円?ってなわけで日計できる銘柄を検索。ソフトバンクGなら日計りで売りも買いもできるみたいだけど昨日やられているのでパス。
任天堂は買いしかできないけど、年末だし全体的に上げてくだろうと思うので任天堂でいいやって感じ。

そして、昨日より1,500円以上も高い値で寄り付き。まだ相場の方向性もわからないのに少し落ちたところを買い…

あれっ、まだ下がるの?!っとナンピン。そして…

寄り天!!

ガガガと下がって損切りできず…含み損15万出来上がり…
もう余力もなく、ただ含み損が減るのを祈るだけ。

13時半から超絶上げがきてプラ転したので数千円上で決済。

14時から仕事の予定があったのですが、2つの理由から買い。チャチャっと買って売って明日の手数料も無料にしたいと思ったのと、これだけの上昇相場ならまだ少し上がると思ったので。そして…

買った瞬間、下落トレンド。

ほんとエントリーが下手すぎる。買ったら下がるし、売ったら上がる。

そして損切りする判断もできないままお仕事へ。

15時前になんとか仕事を終え、任天堂をチェックすると、なんとか耐えるもジワ下がり。

100株残して引け成り決済!
今日はトータル4万円のマイナスです。

100株残した理由としては、ダウが1,000ドル上げて今日1,000ドル下げる可能性は低い。(おそらく少し上げくらいになる予想)
年末の売り尽くしはもう終わったので、明日GDする可能性は低い。
ここまでの大幅下落からの反発が1日で終わることは過去の日経平均を見てもなく、まだ下落幅の半値も戻していない。

日経平均は10月後半の20,971円の底値から落ちて、昨日の18,948円まで2,023円下落。半値戻しで19,959円までは戻る…って今日20,077円だ!
半値戻ってるし!
でもでも1日しかリバしないなんてないよね…

っと言うわけでブログ書きながら自分の根拠に明日の負けを宣告されました。

今日学んだこととしては、寄り付き直ぐに飛びつかない!
ゼンは反射神経使うようなトレードは出来ないので。

トレンドは長くは続かない。ゼンは含み損がチャラになったところで、まだトレンドは続くと思いがち。
反転するまでインしない。

明日が今年の最終日、頑張りませう。

-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

no image

サンバイオショック

昨日の引け後に発表されたIRにより、マザーズを牽引する4592サンバイオが騰落した。 昨日のPTSでも最安値で2000株程度取引されていたようだが、今日日中はストップ安張り付きで寄り付かなかった。 引 …

no image

ついにファミマ利確

週明け嵐ショックで日経暴落を期待していたゼンです。 まぁ、ジャニーズのグループが活動休止したくらいで日経平均が下がるはずもなく…と思ったら124円安w さて、今日は売りで持ち越ししていたファミマを利確 …

no image

今日はプラス

日経平均が久々に上がった今日、皆さまいかがお過ごしでしょうか? ゼンは売り多めで持っていたのでヒヤヒヤです。 5日連続暴落していたセイコーエプソンが陽線で終わりそうだったので利確。+1.5万 ユニー・ …

no image

スイングトレード

今日の日経平均はギャップダウン寄り底。つまり昨日の終値より下で始まり、9時の始値が最安値でジワジワと右肩上がり。 昨日読んだ本を素直に鵜呑みにして寄成で空売りを10銘柄に仕込む。本当は昨日の引け前に仕 …

no image

あっという間に連休終了

連休いかがだったでしょうか? ゼンはしっかり10日間の長期連休をとったのにもかかわらず、終わってみればまだまだ休み足りないという感じです。 一方、相場の方は連休最終日にトランプ大統領の関税についてのツ …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円