トレード成績 株式投資

2019年5月のまとめ

投稿日:2019年5月31日 更新日:

先月に引き続き、5月もほとんど売買はせず、ノムラシステムコーポレーション(3940)を少し買い増しただけでした。

1.今月の資産変動

2019年4月末残高4,576,957円(うち保有株式評価額3,360,650円 )

2019年5月末残高4,507,244円(うち保有株式評価額3,371,150円 )

2019年5月 月間収支▲69,713円

2.今月のおさらい

赤い線がTOPIX、青の塗りつぶしがゼンの資産残高です。

5月9日にソフトバンク(9434)が急騰したことにより、ゼンは相場に対して一気にプラスとなりました。

一方、5月28日から相場が下落し始めたのですが、共同ピーアール(2436)も大幅下落を始めました。

最終的には相場の下落よりかは軽度のマイナスとなった感じです。

3.来月の相場予想

セルインメイという言葉は決して「5月が下がりやすい」という意味ではなく、「5月以降は下がりやすい」という意味です。

したがって、今後も弱気な相場は続くと思っています。

日本経済に影響のある日中貿易、メキシコ関税、消費増税など悪材料は多くあるものの、好材料はほとんどありません。

消費税の決行、延期の方向性が決まるまでは正直投資する人も少ないと思います。

したがって、6月は全体的に弱気な相場となるのではないかと予想します。

-トレード成績, 株式投資

執筆者:

関連記事

no image

久しぶりの暴落キタ

待ちに待った・・・というのは不謹慎ですが日本の相場は大幅下落しました。 先週末は所用で更新できませんでしたが、週末の金曜日と本日で大幅下落となりました。 もちろん、ゼンも大きなマイナスとなっております …

日経平均531円高 全モ!

3連休明けの本日、日経平均は531円高の20,864円まで急騰しました。 先週末の急落をまるでなかったことにするように全戻し(全モ)です。 理由として考えられるのは2つ ・米中の協議が順調に進んでいる …

no image

横ばいな相場

チャートを見てみると結構上下しているのですが、5月に入ってからはずっと横ばいな印象なのはゼンだけでしょうか。 もっと連休前は上がってウォー!ってなったり、下がってワー!ってなったりしていた気がするので …

no image

スイングトレード

今日の日経平均はギャップダウン寄り底。つまり昨日の終値より下で始まり、9時の始値が最安値でジワジワと右肩上がり。 昨日読んだ本を素直に鵜呑みにして寄成で空売りを10銘柄に仕込む。本当は昨日の引け前に仕 …

no image

小型株は好調

日経平均やTOPIXは横ばいでしたが、小型株は好調でした。 そのおかげでゼンの収支もプラスとなりました。 1.本日の資産変動 9月2日:4,651,197円 (うち株式評価額2,928,000円) 9 …

スポンサーリンク




プロフィール

~プロフィール~

サイト管理人のゼンと申します。

現役税理士が税務情報や株式投資についてお話します。

役立つ記事があれば参考にしてください。

詳細プロフィールはこちら
 

~更新記事一覧~

2018年11月  ▲ 20,391円

2018年12月  +183,832円

2018年 年間収支+163,441円

 

2019年 1月  + 21,128円

2019年 2月  ▲255,290円

2019年 3月  + 58,471円

2019年 4月  ▲110,793円

2019年 5月  ▲ 69,713円

2019年 6月  +115,127円

2019年 7月  +192,802円

2019年 8月  ▲ 172,115円

2019年 9月  +415,766円

2019年 年間収支+195,383円

 

生涯収支     +358,824円